昔、ギターを習ったことがある。
はっきり覚えていないほど 昔・・・
家の近所で ギターを作って 売っているお店があって、そこで 教えてもらったような・・・
先生の顔も、全く覚えていない。 12~3歳のころだったかな~。
ちょっと弾けるようになったので、やめたような気がする。
でも、それから ギターには ずいぶん助けられた。
高校生の頃、 病気で 長期欠席をした時も、 兄が 事故で 亡くなったあとも、
その他にも いろんなことがあったけど、
何か モヤモヤしたりした時に、適当に伴奏を付けて 1人で 何時間も 歌ったり、
高校でも ギターの話題に 助けられたこともあったかな・・・
ずーっと 大事にしていた ギターだったけど、40歳くらいの時、バリ~ンと大きな音がして、
弦のもとから 壊れてしまった。
それ以来、ギターは弾いていない。
60歳を過ぎて、考えてみると、ギターって、手軽に出来る 趣味かもしれない。
ちょっと、仕事を辞めた時のことを 思い浮かべたりして・・・
90歳近い両親がいて、出来る 楽しみ・・・
近所で マンドリンを 片手に 楽しそうに ボランティアに出かけられる方 の
姿も 思い浮かぶ。
いいかもっ!!
今日、偶然お会いした 同世代の パソコン教室OB の方から、
初めてギターを始められた・・・ という 話を聞いて、ふと 思い出した。
私には もっと 出来そうなことが あるんや!!
健康も、熱意も、 時間も 十分に あるではないか!
ちょっと、反省・・・
もう一度 弾いてみたい・・・