先週 教室で お楽しみイベント を催しました。
4月の 「坊主めくり大会」が 好評だったので、こちらも つい 力が入って 頑張った
つもりだったけど・・・
今回のメニューは、「ババ抜き」と 「折り紙のコマ回し」。
イベント自体は、十分に 楽しんでいただけた 感じがする。
ババ抜きも、コマ作りも、コマ回しも 予定通り 滞りなく 進行しました。
でも、イベントを無事に終えて、ちょっと 考えました。
パソコン教室で このイベントをする目的は??
インストラクターと皆さん、 または 生徒さん同士 仲良くなっていただいて、
教室で 顔を合わされたときに より親しく、楽しく過ごしていただいたり、
お互いに 声を掛け合って、パソコンの学習の励みに していただけたら・・・
と 思うわけですね。
でも、もしかしたら、今回のように 盛りだくさんのメニューをこなすのは、ちょっと
違うかもしれない・・・
それより 皆さんが もっと ゆっくりとおしゃべり出来たり、 何か 共通の話題で
うんと 盛りあがって、思いっきり 笑っていただけたり 出来るような、そんな
余裕のあるイベントを 考えたほうが 良かったかな? とか・・・
反省することが、多かったです。
いっぱい いっぱい 頑張りすぎた自分の 至らなさが 見えてきました。
主役は、生徒の皆さん!!
それを いかに盛り上げるか、いかに 皆さんの楽しい、素敵な個性を
引き出せるか・・・ が、インストラクターである 私の役割なんだ!! と。
イベントの むずかしさを 感じるとともに、 この歳になっても 学ばせて
いただけることに 感謝 でした。