まずは、増永篤彦先生の「新推命学 上・下巻」を 読み始めた。
四柱推命の本は 古いものが多く、この先生の本は 比較的 新しいので読みやすい。
まずは、これから スタートしようと思った。
京都大学で心理学を専攻されていた先生だけあって、この本は 理論的で 分析に
図式が 多く、余白も多くて 読みやすい。
推命学の本は、ともかく この書に限らず 誤字が多い。
出版数が少ないので、誤字チェックまでは 行き届かないのだろう。
己と巳の取り違えなど、初めから3分の1くらい 読んだところで、数えきれない
ほどの 誤字があった。
昔は、頭が こんがらがって 何のことか さっぱりわからなかったけど、今回は
誤字を 直しながら ゆっくりと 読み進める。
エクセルで 自分オリジナルの 「60干支表」も作ってみた。
補運(胎・養・長生・沐浴・・・・)・・・・をリストに インポートして、
オートフィルを使ったり、 F4キー や コピーボタンを 上手く使って パッパッと
作った。 6年間の インストラクターの 経験も まだまだ 使えるっ!
パソコンは、任しとけっ!ですわ。
この表を しっかりと覚えて、干支を見ると すぐに 「空亡」や 「補運」や 「納音」が
パッと思い浮かぶように ならなくては・・・
四柱推命は、通変星や 日干 の力量や バランスを 全体的に 把握するのが 必須。
すばやく それが 把握できれば、 そのへんの 占い師とは ちょっと 差が出来るわねぇ。
(* ̄▽ ̄) フフフッ ♪
占いにも 勢いが 必要だと 私は 思う。
この表は、以前から 作りたいと 思っていたけれど・・・
パソコンで 作れることを 忘れていたゎ。
消しゴムはいらないし、色付けも 簡単、変更も 自由自在で、パソコンって
本当に 便利!
出来たものを 印刷して 壁に貼った。
楽しいのと、時間に余裕があるのが 嬉しい・・・
この調子で、楽しみながら 勉強していければ いいなぁ。
黙って座れば、ピタリと当たる・・・ そんな 占いのおばさんに なりたい!
(*'▽')/