![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c1/d633f8145fb900e31386f49a31a44c3a.jpg)
カスタマーに電話して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/21/bc6f06ff96cf365e11c4552b35ca9f77.jpg?1610128488)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/46/a166b1ed0410904e573ebc0026319f69.jpg?1610128488)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/17/3db6401cfdb6069a71a36bfdba4c8bbd.jpg?1610128512)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4f/b189d8ecee7205c8ea6023afcda759c7.jpg?1610128830)
結局リカバリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/21/bc6f06ff96cf365e11c4552b35ca9f77.jpg?1610128488)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/46/a166b1ed0410904e573ebc0026319f69.jpg?1610128488)
os入れ直し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/17/3db6401cfdb6069a71a36bfdba4c8bbd.jpg?1610128512)
cドライブはクローン化してたので、使えるか検証
adobeシリーズは 定期なので再度インストールオッケー
Dドライブもクローン化してたので免れました。
玄人指向でクローン化しつつも
自作パソコンは、保証しませんよとの事。
最近はPC壊れても、クラウド化しとけば影響は少なくなりました。
リカバリディスクも最近は要らない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4f/b189d8ecee7205c8ea6023afcda759c7.jpg?1610128830)
自作パソコンを10年前にしたおかげか
何となく、覚えているようでした。
結局
自作パソコンにcドライブ
Dドライブを設置し直しました。
次回は、
マザーボード
グラフィックボード
を入れ替えるべく愛用したいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます