こんにちは
今年もクリスマスごはんは昨年同様ブッシュドノエルのミートローフにしました。
もちろん冷蔵庫にあった野菜をたっぷり入れてます
他のメニューはサラダ、サーモンのマリネ、フライドチキン、パンでした。
サラダ以外はすべて息子の好きなものばかり。
特に少し前に食べられるようになった生のサーモンは今1番の大好物。
真っ先に自分の分を確保してバクバク食べてました
ケーキは簡単にカップケーキを作ってみんなで飾り付けをしただけ
左から私、息子、ダンナ作。
お手伝い魔+甘いもの大好きな息子はエプロン姿ではりきってました
これはご近所さんとのクリスマスパーティーに持っていったチーズケーキ。
レシピはこちらを参考にしています。
簡単で美味しいのでよく作るケーキです
今年も1年ありがとうございました。
来年もゆるゆる更新していこうと思うので、よろしくお願いします
明日のごはんは何にしようかな?
こんばんは
平日はできるだけ楽をしたいので、いつも週末には冷凍ストックをいくつか仕込んでおきます。
今日はミートソースを作りました。
うちの息子は野菜は基本刻まないと食べない偏食大魔王
なのでミートソースやカレー、炒飯、肉味噌などを作るときはここぞとばかりに野菜を大量投入します
今日のミートソースには玉葱、にんにく、セロリ、人参、茄子、いんげん、ブロッコリーの茎を入れました。
他にもアスパラ、ピーマン、パプリカなどそのとき冷蔵庫にあるものをありったけ入れるのが定番です。
私がミートソースを作るときに実践している工夫は、挽肉を最初にじっくり炒めて余分な油はきっておくこと、トマト缶だけでなく生のトマトとドライトマトも一緒に入れること、隠し味に味噌を入れることの3つ。
最初の2つはTVか雑誌で見て、味噌はご近所さんに教えてもらって以来そうしてます。
何か見たり聞いたりする度にちょこちょこ改良していって、今では以前のミートソースよりだいぶ美味しく作れるようになった気がします(frogaeru比で)。
これからもこうして少しずつ上手く作れるようになっていきたいな
明日のごはんは何にしようかな?
こんばんは
ラー油が切れていたので作りました。
ダンナも私も辛いもの好きなので、食べるラー油ブームのときに初めて作って以来、ラー油は自家製のものになっています。
コチラのレシピを参考にして、葱とにんにくは多めにし、スライスアーモンド、干しえび、切りイカ、白胡麻をプラス。
完成直後は辛さが尖っていて辛味ばかり目立つ感じですが、4日5日くらい経つと辛味が落ち着き旨味が出てくるので美味しくなります
今回は実家にも送ろうと多めに作ったのでしばらくもちそう
天かすもこの前作ったとこだし、たぬき奴でもしようかな
明日のごはんは何にしようかな?
こんにちは
1月も後半だというのに今頃おせちのUPです
↑左から蒲鉾、鶏肉のバロティーヌ(レシピはコチラを参考にしました)、梅花いくら、明太蓮根、紅白なます、パプリカのムース、黒豆。
お皿のふちが平らになっているので、そこにマスキングテープを貼ってみました
鶏肉はきれいに伸ばしきれていないまま巻いてしまったり、パプリカのムースは私の作り方がよくなかったようで残念な感じだったりと失敗も多かった今年のおせち。
来年はもう少し上手くできるといいな。
↑こちらは左から八幡巻き、伊達巻、昆布巻き(市販品)、柚子大根。
伊達巻は息子の大好物なので多めに乗せたけど、予想通りというか、結局ほとんど息子のお腹の中へ
柚子大根はご近所さんに教えてもらったレシピで
↑これは去年のクリスマスごはん。
胡桃パンに簡単キッシュ、ミートローフのブッシュドノエル、リースの形にした海老と里芋のサラダです。
ミートローフはご近所さんたちとの持ち寄りのクリスマスパーティー用に練習も兼ねて
このミートローフ、簡単で美味しいのでよく作る一品(レシピはコチラ)。
今回は子どもも食べやすいようにソースも種に練りこんでいます。
外側のマッシュポテトはクリームチーズ入りで、ミートローフの中には玉葱、ブロッコリーの芯、人参、パプリカを。
これがクリスマスパーティーに持っていったミートローフ。
家用に作ったとき木目をフォークでつけたらマッシュポテトがボロボロになってきれいに出来なかったので、竹串でやってみました。
ミートローフの中には↑と同じ野菜を練りこみチェダーチーズを巻き込んでいます。
少し改善されたかな?
明日のごはんは何にしようかな?
こんばんは
先日チラッと書きましたが、6月ごろからベーコン作りにハマっています
自己流のテキトーな作り方でやってますが、自分で燻煙したベーコンは香りが市販のとは全然違って美味しいです。
TOPの画像はその自家製ベーコンの朝食。
手前がロース肉、奥がバラ肉で作ったベーコン。
自家製ベーコンと言うと驚かれることも多いですが、基本冷蔵庫で放っておくだけなので難しいことは特にありません
作り方は、まず豚のバラ肉に塩や砂糖、スパイスなどを擦りこみます。
擦りこむ前に豚肉をキッチンペーパーでかるく拭いたり、フォークを刺して全体に穴を開けたりすることもありますが、面倒なときは省略しちゃうことも
擦りこむのは塩が肉の重さの4%、砂糖が2%、スパイスは胡椒、ナツメグ、オールスパイス、ハーブ類(パセリ、バジル、ローズマリー、ローレルなど家にあるもの)。
スパイスの量は完全にテキトーで、ナツメグとオールスパイスが強めに10振りくらい、ハーブはそのときの気分でって感じです
これらの調味料を先にすべて混ぜ合わせ肉に擦り込んでいきます。
このとき、骨がついていた部分など肉に切り込みのようなものが入っているところもしっかりめくって擦りこみます。
最初は塩を5%入れていましたが、けっこうしょっぱくなってしまうので少しずつ減らしていって最近では4%で落ち着いてます。
もう少し減らしてもいけそうな気がするけど、夏ということもあって心配なのでこれ以上はまだ試していません。
ちなみに作業をするときは一応手袋をして肉に直接触らないようにしています。
擦りこみ終わったら肉をキッチンペーパーで包みジップロックに入れて空気を抜いて閉じ、冷蔵庫で1週間ねかせます。
ねかせている間1日1回上下をひっくり返します。
1週間経ったら塩抜き。
ボウルに肉を入れて水をたっぷり張り冷蔵庫に入れ、30分から1時間ごとに水を替えそれを3回ほど繰り返します。
塩抜きが終わったら水気をよくふき取り、キッチンペーパーで包んで冷蔵庫で一晩乾燥させます。
脱水シートがあるといいようですが、高いのでキッチンペーパーで済ませちゃってます
一晩乾燥させた肉がコレ↑
燻煙は中華鍋でやるのが一般的みたいですが、うちにないので鋳物のすき焼き鍋を使っています。
鍋底にアルミホイルを敷き、そこにスモークチップ(私はサクラを使用)とザラメを敷きます。
チップは2つかみくらいでザラメは大匙1くらいかな?
その上に垂れた肉汁でチップの火が消えないようにアルミホイルで受け皿を作り置きます。
あとは網を乗せて肉を脂身を上にして置き、ステンレスボウルで蓋をします。
火を点けチップから煙が出始めたら弱火にして1時間半そのまま放置。
途中チップの火が消えてないか確認しながら火力を調整します。
荒熱が取れたら冷蔵庫に一晩入れて煙くささを落ち着かせ、ついに完成
私は1時間半の燻煙とその後のしばらくの放置で中が生だったことはありませんが、竹串を刺して確認すると安心です。
また、食べるときは必ず火を通してからにしてください。
完成後カットしたベーコン↑
冷蔵でもしばらくもつようですが、心配性なのですぐに食べる分以外はカット&小分けにして冷凍してしまいます。
バラベーコンは脂がたっぷり出るので、焼くときは油は引かずベーコンから出る脂で焼きます。
またベーコンを焼いた後、その脂でスクランブルエッグを作るのがオススメ
脂の旨みですごく美味しくなります
ロースベーコンは脂が少ないので、バラの方を焼いた後の脂でさっと焼きました。
と、こんな感じで難しくはないけど時間がかかるのでちょっと面倒に感じるかもしれないベーコン作り。
でも1度作ってみたらその薫りにハマるかも?
明日のごはんは何にしようかな?
こんばんは
息子の幼稚園が先週から始まりました。
初めての夏休み、長いようで意外とあっという間だったな~。
TOPの画像はうちの定番おかずの1つ、豚挽と長芋の海苔炒め。
かなり昔に家にあるものでテキトーに作ってみたら美味しかったので、それ以来よく作っています。
作り方を聞かれることも多い人気おかずだったりします
材料は豚挽肉と長芋と海苔だけでOK
まず長芋を炒め1回取り出し、次に挽肉を炒めます。
火が通ったら余分な油をキッチンペーパーで吸い取り長芋を戻します。
味付けは酒、みりん、醤油。
最後にくしゃくしゃにして細かくした海苔を加え、ごま油を少し垂らして軽く炒め合わせれば完成です
簡単だけど海苔の風味がとても良くてお気に入りの一品
このままでももちろん美味しいけど、これを具に春巻きにしても美味しいです
春巻きにするときは巻きやすいように長芋は拍子切りにしています。
他にもう1つ最近のお気に入りがあって、それは天かすと小ねぎ、生姜を乗せてめんつゆで食べる冷奴
以前ネットで見た記憶があって試してみたら、天かすのサクサク感が最高ですっかりハマってしまいました
いつでも食べられるように、天ぷらをしたときに天かすを大量に作って冷凍庫にストックしてます
残暑が続くうちは天かす冷奴で、涼しくなったらとろける湯豆腐を食べよう
次のごはんはなんにしようかな?