
こんにちは

だいぶ前に作った飾り棚です。
本棚と同じくらいだったかな?
以前から書いている通り息子は大の電車好き。
なので電車のおもちゃもどんどん増殖中

その収納場所確保のため、ダンボールで棚を作ってみました。
せっかくのコレクションだし見せる収納にすべく飾り棚に

棚本体はいつも同様水のペットボトルのダンボールを3つ繋げて固定したものに100均の壁紙シートを貼っています。
棚内側の部分は普通の画用紙で。
表面は汚れ防止のため透明梱包テープを貼っています。
棚の上と側面にはコルクマットを。
右側には扉をつけ、100均の強力磁石を埋め込みパタンと閉まるように。
真ん中の飾り棚は、コルクマットを細長くカットしたものを側面に棚板分の隙間を空けながら貼りつけ、ダンボールに壁紙シートを貼った棚板を差し込みました。
差し込んでいるだけなので自由に出し入れができ、棚板の奥側にはストッパーとして細くカットしたコルクマットを貼っています。

↑電車をしまうとこんな感じ。
息子の電車はプラレールではなくトレーンのNゲージ。
プラレールもいくつか持っていますが、なぜかNゲージの方がお気に入りです。
もともとちょこちょこ買っていたのですが、フリマで安く大量にまとめて売られていたのを買ったら一気に増えてしまって収納に困り、棚を作るに至りました

右の扉付の棚には以前レジととお買い物セットを入れてましたが、それらはキッチンの棚に移動。
今はジュースのパックの電車をしまっています。
左側には100均の半透明ケースにプラレールと細かいおもちゃを。
こんな感じのダンボール飾り棚。
細々したものが全部しまえるようになってすっきり

次は何を作ろうかな?

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます