綿内克幸FSP BLOG

シンガー/ソングライター綿内日記

SCRITTI POLITTI がいた夏

2006-08-17 23:24:37 | COLUMN
 早いもので「8.24 赤坂UNPLUGGEDライヴ」まであと一週間。ライヴで披露する新曲作りに悩んだせいで(ウソ)また痩せてズボンスカスカ状態の夏、メランコリックなラヴソングになるであろう新曲を公約通り書き上げ、さーお次は歌詞だ!と言っている隙に、英国ポップ永遠の名作「Cupid & Psyche 85」発売から21年、かつて、そして今も愛するスクリティ・ポリティが奇跡の初来日公演を果たしていた。というか連れて来られていた。


・・・・・1985年の初夏、もうすぐ20歳。心待ちにしていた「Cupid & Psyche 85」発売日には、慣れない井の頭線に乗って、杉並の永福町に住んでいた高校時代からの友人で同好の志であるS君のアパートを訪ね、二人で興奮しながら聴き狂った記憶がある。S君とは音楽の趣味も合ったし、同じ女子を好きだった時期もある。KYON2大好き同士でもあった。
 その聴き狂ったスクリティの主要人物にして大好きなソングライターである「グリーン」は、アルバムの完成度が高すぎたせいか、ライヴ恐怖症だったため、彼らは来日公演どころかライヴ演奏すら行わなかった。

 それから21年。ほとんど隠遁生活を送っていた(あのアルバム一枚で充分ポップの歴史の中での使命を果たしたとも思う)かつての美青年グリーン(50)が、「何とも言いようの無い歳を重ねた容姿」で復活、おまけに来日決定・・・嘘つくなコラと思ったら本当だった。しかし僕は元々ライヴ出不精だし、20年もライヴ演ってないバンドの演奏観てもなぁ・・・というわけで来日公演は観に行かなかった。恐かった。恐る恐る観た方々のコメントを読むと、奇跡の来日を愛情一杯で迎え入れるスタンスは皆同じながら、21年経った今「スクリティ(グリーン)に何を求めるか」で反応がびみょーに違うようだった。
 でも演奏曲目が9割方新曲(新譜)ってのが良いではないか。僕も観に行ってたら絶対黄金のシングル曲オンパレードを求めただろうけれど、でも演らなくて良かったのだ。進行形の意地を見た。

 さて、僕も進行形であるべく、歌詞作業に戻ろう。‘アレサ・フランクリンのように祈り’ながら。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スクリティ・ポリティが11月に来日 (スクリティ・ポリティが11月に来日)
2017-10-30 13:41:08
スクリティ・ポリティが11月に来日

Scritti Politti@scrittipolitti
We travel to Japan in November to play four shows in Tokyo:
https://twitter.com/scrittipolitti/status/905451322639568896
2017/11/4(土) ? 11/5(日) ビルボードライブ東京
返信する
Word Girl (watauchi)
2006-08-18 18:34:35
今日も湿気ベタベタ・・・こんな日はスクリティの「ワード・ガール」を聴きたいもんです。今もまったく色褪せない。すごい。だから・・・



エガワ君

完成度にびびったというものわかるよすごく。本人達も、も~のすごい些細なリズムのズレさえわかるようになってしまったくらいハードな録音だったそうだから。



コスゲ君

だからあの作品はあのままにして欲しいね。あれ以上もあれ以下もあり得ない。

肝心のスクリティの新譜はまだ買うか迷ってるんだよなぁ。



おいなりガール

じゃあThe Feelingsと一緒に買って来ようかなぁ。



栗ごはんさん

ついでにズボンスカスカだから何か旨い物飲んで食って・・・女性陣でズボンスカスカってのは羨望の対称なのでは?



返信する
The Feeling (おいなりガール)
2006-08-18 13:42:43
先日サマソニ出演ついでに大阪で、彼らのアコースティックライブがあって、なぜか当選していた私はいってきました。

3,4曲しかしなかったけど、十分魅力は伝わった。ドラム以外はみんなコーラスもするし、今時の流行とは逆行するようなバンドだけど、長く愛せそうです。おすすめ。
返信する
ズボンスカスカ (栗ごはん)
2006-08-18 09:47:06
ちょと お久しぶりです。

私もね、ズボンスカスカで、ベルトもせずに腰で穿いてたのね。

じゃあ、それ3日4日と続けてるうち、腰骨が...

めっちゃくっちゃ痛いわけです。

腰骨が出てるのでスカスカズボンも腰で止まりやすい、

けど、それジーパンで毎日、とかになると、

さすがの腰骨も もう ギブ らしいです。
返信する
たしかに (コスゲ)
2006-08-18 09:15:55
作り手の意思としては、過去の作品より現在の自分、というものがあるかもしれませんね。



「Cupid & Psyche 85」は1985年のままの姿が美しい・・・
返信する
知らなかった・・・ (エガワヒロシ)
2006-08-18 09:02:19
来てたんですね・・・。知らなかった・・。

でも見に行くかどうかは確かに微妙。

あのアルバムは一時期あまりの完成度にびびって聴けなかった時がある、大好きながら陰のあるアルバムです。
返信する
Wood Beez (Pray like Aretha Franklin) (watauchi)
2006-08-18 07:44:49
うっす!おいなりガール

>アレサ・フランクリンを知ったのもあのアルバムのお陰やしな。



僕は、大好きだったアレサの名を巧妙に使うところに親近感と興味が倍増だったですよ。



THE Feeling興味あり。

返信する
現在進行形でよかったではないの (おいなりガール)
2006-08-18 02:27:33
兄貴も負けてらんないね?

来週の木曜日は行けないけど、報告楽しみにしてます。

私にとっても、スクポリのあのアルバムは中学生ながら衝撃だったな~MTVで流れたビデオをたよりに必死でアルバム探したもん(遠い目)





アレサ・フランクリンを知ったのもあのアルバムのお陰やしな。



でも今日のBGMは THE Feeling なのだ。
返信する

コメントを投稿