
思い切り雪山を満喫してまいりました。帰宅した昨夜は、一同、泥のように眠ったことでしょう。改めて来て頂いた方、実行委員、ペンションの皆さんに感謝です。観れないにも関わらず差し入れしてくれた皆さんもありがとう!至れり尽くせり、素晴らしい一泊二日でした。
通常と変わらぬバンド形式での演奏、新曲「雪の魔法」、セッション連発の打ち上げ、どれも楽しんでもらえたようで(スキーを楽しんだお客さんもいて)、何はともあれ良かった。ちょっとした積雪やツララを見てキャーキャー喜ぶメンバー&スタッフ(九州、広島出身)が微笑ましかったけれど、長野出身者から見ても白馬は美しく、束の間、東京でのストレスを忘れることが出来た。
SET LIST 2月20日
白馬リゾート・イン・アコースティック
1.遠い旅人
2.愛の惑星
3.奇跡
4.陽だまりの中で
5.月の川
6.Daylight
7.瞳の中の愛
8.ペーパーバックの朝
9.見上げる空にRainbow
インターバル
10.地図にない道
11.希望の街
12.雪の魔法(新曲)
13.アクアラング
14.海の底で愛し合う
15.柔らかな細胞
16.フォトジェニック
17.Monkey Train
18.僕はSteppin' Stone
Encore
19.名前のない朝
20.Season Cycle

雪だるま作成中のメンバー&スタッフ。右は長野五輪のジャンプ台。観覧リフト料500円。下りのリフトにビビる。

ペンションの窓からの眺め。右は白馬へ向かう途中の諏訪湖。

会場でのディナータイム。右は帰りの蕎麦屋の前の眺め。白くて眩し過ぎる。
通常と変わらぬバンド形式での演奏、新曲「雪の魔法」、セッション連発の打ち上げ、どれも楽しんでもらえたようで(スキーを楽しんだお客さんもいて)、何はともあれ良かった。ちょっとした積雪やツララを見てキャーキャー喜ぶメンバー&スタッフ(九州、広島出身)が微笑ましかったけれど、長野出身者から見ても白馬は美しく、束の間、東京でのストレスを忘れることが出来た。
SET LIST 2月20日
白馬リゾート・イン・アコースティック
1.遠い旅人
2.愛の惑星
3.奇跡
4.陽だまりの中で
5.月の川
6.Daylight
7.瞳の中の愛
8.ペーパーバックの朝
9.見上げる空にRainbow
インターバル
10.地図にない道
11.希望の街
12.雪の魔法(新曲)
13.アクアラング
14.海の底で愛し合う
15.柔らかな細胞
16.フォトジェニック
17.Monkey Train
18.僕はSteppin' Stone
Encore
19.名前のない朝
20.Season Cycle


雪だるま作成中のメンバー&スタッフ。右は長野五輪のジャンプ台。観覧リフト料500円。下りのリフトにビビる。


ペンションの窓からの眺め。右は白馬へ向かう途中の諏訪湖。


会場でのディナータイム。右は帰りの蕎麦屋の前の眺め。白くて眩し過ぎる。
ほのぼの・・・
東京から離れてリフレッシュもできたみたいですね♪
白馬は高い山が近くに迫っているから、雪山も特別ステキですし。。
「雪の魔法」早く聴きたいナ~~
みんな楽しんだしリフレッシュ出来たと思うよ。行って良かった。
打ち上げでも「雪の魔法」を弾き語りました。さて、次に「雪の魔法」を生で歌うのはいつでしょう。
強行軍のワリに雪の白馬も満喫してて楽しそう。ディナーもナイフとフォークで食べる?もっとカジュアルなのかと勝手に思ってました。
次回があるなら、雪の無い穏やかな気候の時にお願いします…。
Acousticという宿名にも関わらず、思い切りバンド演奏でした。
白馬は真冬の魅力がピカイチだと行ってわかったけれど、初夏や秋の高原の魅力も確かにあるでしょう。実行委員に伝えます!
本当にありがとうございました!!
皆さんの温かさを私達は忘れません。
また、至らない実行委員でごめんなさい。
次回、機会があればもう少し上手にやりたいと思います。
渡内組の皆さんご苦労様でした。
白銀の白馬を楽しんでもらってなによりです。
白馬ジャンプ台は怖かった~。
発案から終了まで色々お疲れ様でした。
慌ただしかったですが、様々な人の協力のもと、想い出に残る白馬となりました。
こういったお楽しみ、又企画しましょう!
陽が落ちてライヴが始まる頃には窓の外は吹雪で、外タバコも命懸けです(笑)
満喫ライヴに食べきれないほどのおやつと飲みきれないほどのお酒
差し入れくださった方、ありがとうございました!
翌朝は夜中に積もった新雪の白さと青空が目に痛いほどの白馬日和
大変だけど行って良かった、と綿内組にもお客さんにも思ってもらえてたら嬉しいです。
新曲群もカッコよくてアルバムが楽しみっ
色々取り仕切り、お疲れ様でした。
おかげで、まるで雪の魔法にかかったような一泊二日になりました。
本当、大変だけど行って良かった。
さてさて、新曲ためないとアルバムにならん!
歌も途切れることなく、
この時間、世界がこのまま続いてくれたら!
などと夢を抱く一夜でした
実行委員の皆さまのお気使いにも感謝です!
またよろしくお願いします
ギター演奏によるセッション?がすごかった。
ずっとそんなことをやってて、気が付いたら朝5時半ですもんね。
ライブから通算したら約10時間も、誰かしらがギターを弾き、それに合わせて皆が歌うなんていう
状況が続いてたんですから。
朝ご飯が7時からだったのでロクに寝れず、最近は早寝早起きが身に付いている私には
とっても辛かったけれど、また是非ともこんな機会をもうけていただきたいです。
雪の魔法も素晴らしい曲だったので、早めのCD化をお願いします。