FTC通信

弊社の最新情報および商品案内のページです。

正月事始め

2021-12-13 | その他

12月13日は「正月事始め」といい、「煤払い」などの正月の準備にとりかかる日とされています。

 

この日が婚礼以外は万事に大吉とされる「鬼宿日」にあたることから、年神様を迎える準備を始めるのにふさわしい日とされ、「正月事始め」として定着していきました。
 

正月事始めの最初の行事が「煤払い(すすはらい)」です。昔は行灯や囲炉裏を使っていたので、家の中は煤だらけ。

 

なので大掃除とはすなわち、煤払いのことでした。

 

煤払いを終えた後には障子や襖なども貼り替えたのですが、現在でもその風習は年末の大掃除として残っています。

 

また、多くの寺院や神社などでもこの日に煤払いの行事が行われます。
 

 

 

その後は「松迎え(まつむかえ)」です。

 

年神様を迎えるための門松やおせち料理を作るための薪など、正月に必要な木を山から伐ってくることを「松迎え」といいました。

 

今では松を採取したり薪を集めたりすることもなくなったので、この言葉自体があまり使われていません。

 

 

 その他にも門松松飾り鏡餅飾りおせち料理雑煮などが各家で準備されていましたが、現在ではいずれも既製品を購入することが多くなったため、一般的には正月事始めの日が重要視されなくなってきています。

 


昔から大掃除は取り掛かりの日程をしっかり決めてあったのですね。

日々習慣化していない務めは、季節の行事として大事にして取り組むと良いのでしょうね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年の漢字 | トップ | 2021年を振り返って。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他」カテゴリの最新記事