水曜日から、3日間にわたった地区別教育懇談会。
お世話してくださったPTA・育成会の役員様方、ほんとうにありがとうございました。
本日、松岡地区に行かせていただきましたが、いろいろなことをていねいに、ご質問・ご意見も、とても控えめながら、常に子どもたちのことを思っていてくださることがよく分かり、大変ありがたかったです。
夏休みまで、2週間となりました。来週末には、個別懇談会も始まります。引き続き、何卒よろしくお願い申し上げます。
今日から、新しい掃除場所になりました。いつもより、15分早く集合し、顔合わせ。そして、掃除の仕方等を、話し合い、確認した後、早速掃除にとりかかりました。
「職員室前の廊下」は、5年生女子がリーダーです。メンバーは、4年・2年・1年。
リーダーのリーダーぶりが、とてもすてきでした。
「●●さん、ここのところ、こういうふうにしてくれる?」「はい!」
「△△さん、こっちにきて、ここのところをこういうふうにふいてくれる?」「はい!」
1年生は、ふだんとても元気で、わんぱくさんですが、「はい!」の返事とともに、一生懸命がんばります。
見ていても聞いていても、とても気持ちよく、リーダーさんは、きっとおうちでも、こんなふうに言っていただいて、してるんだろうな~と、何とも、ほのぼのとしました。
子どもたちは、当然のことながら、「言われたことを言いますし、してもらったこと・されたことをします。」
まさに、「親の鏡」です。自戒も込めて、改めて、「いいお手本を!」と思った掃除の時間でした。