ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
会津 駅近 ふじみ旅館 若女将ブログ
会津若松駅前のふじみ旅館から、宿のご案内と観光情報などをお届けします。
おみやげ処 会津若松
2020-09-10 12:10:00
|
日記
日本全国 どこに行っても お土産は似たようなモノが多いのであります。
でありますので、ご当地のキャラクターが描かれた物や、郷土玩具、特産のもの、など 趣向を凝らしたモノで各地、勝負するわけであります。
会津若松駅のお土産処は、まさにここで
全てが揃うわけであります。
今回オススメのモノ↓↓
《ひたすら起き上がる俺》
起き上がり小法師Tシャツ
別バージョン
もちろん、他にもたくさん色々楽しいモノがありますので、駅をご利用する際には
是非 お立ち寄りくださいませ。
コメント
今日の磐梯山
2020-09-08 21:37:00
|
日記
空はだんだんと高くなり、秋の雲も見られるようになりました。
ところが、今日の会津若松は、
観測史上9月の最高気温を記録しました😩
なんと、なんと、36.8度だったのです。
暑っ!かったよ〜🥵🥵
9月だと言うのに、ホント、オカシイ😩
皆さま どうぞ ご自愛下さいませ。
日本の生きうるすべてのものが、未だ未体験の気温帯に入ってきたのでしょうか、
農作物や水産資源も然り
未知のウィルスとの共存をしつつ、過去の経験則からも想像できない生活を、改めて作り出す覚悟が必要ですね。
会津の稲作も、今後遠い未来はどうなってしまうのか…
ま、ともかく、今年の出来はどうでしょう
❓❓
コメント
天神様 そろい踏み
2020-09-07 20:57:00
|
日記
会津では、雛の節句の時に、雛飾りの他に
男の子のため
に〈会津の天神様〉を飾る
風習がありまする。
会津の天神様は、言わずと知れた
学問の神様 菅原道真公を祀ったモノで
400年ほど前の藩主、蒲生氏郷が当時の
産業振興を考え
作らせたといわれる、
張子の人形なのです。東北最古の張子人形とも
言われています。
手作りなので、さまざまなお顔立ちをされて
いらっしゃるわけです。
でも、どの天神様も、上品で目元涼やかな
端麗なお顔立ちで
お雛祭りの際、女の子には天神様のような
見目麗しい子で皆に愛される子になって欲しい…やら、
男の子には天神様のように
一角の人物に
なって欲しいとかの願いを
託したのではないでしょうか。
コメント (2)
大事な午後の時間なのに…
2020-09-05 16:01:00
|
日記
九州や南の方の方々は、猛烈な台風10号の襲来に備えて、これからの数日間を送らねばならないと。……
気象庁や行政も、『備えよ❗️』と、早くから情報を出していますね。
100年間で、過去最強とのこと!
どうか皆さま
くれぐれも、命を守る行動をして下さい❗️
悲しい想いをされるかたのないよう、願っています。
と、言うのに……
私は、一体 今日 何をしたのだろうか。
はぁ〜
何だかなぁ〜
身体は重いし(そのように感じるだけじゃあなく、ホントに重いの)
バテバテなのかなぁ〜
お客様をお迎えするのに、元気 出さなきゃ❗️
でも、
読みかけの本も進まない😭
何だかなぁ〜
あーー支離滅裂😫
コメント
ラーメン 喜多方ラーメンをどうぞ
2020-09-05 14:04:00
|
日記
ご存知 喜多方ラーメン
中太 縮れ面 醤油ベース
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
会津若松の観光・ビジネスの拠点として、JR会津若松駅から徒歩2分、アクセスバツグンの宿です。お手軽な料金と、きめ細かいサービス、季節を生かした女将の手作り料理で、くつろぎのひとときをご提供いたします。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2020年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
相変わらず道路状況は最悪ですが…
災害級の豪雪です。くれぐれも無理せずに!
最新の運行状況を!大雪ですよー
油断は禁物。雪だるまが並んでいます。
今冬最強最長寒波の到来ですって
今日も降ってます。大雪警報出てます。
雪道を行く高校生 今朝の会津若松
十日市の かざぐるま 起き上がり小法師
今期最強最長寒波到来 交通手段喪失?
やっとです。新年のご挨拶
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(771)
インポート
(320)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
Pingu/
休業のお知らせです。
fujimi110/
休業のお知らせです。
fujimi110/
休業のお知らせです。
nonakahutaro/
休業のお知らせです。
Duke/
休業のお知らせです。
fujimi110/
新年のご挨拶
nonakahutaro風太郎/
新年のご挨拶
fujimi110/
いよいよ雪の景色になりそうです
yamaguti2520/
いよいよ雪の景色になりそうです
fujimi110/
気が付けば師走
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年07月
2018年06月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ