花と風景と小鳥達

定年後の趣味にと始めた、小鳥と花や風景の写真を中心にしたブログです。

ご無沙汰しております

2024年07月12日 | 野鳥
ご無沙汰しております。
昨年から今年にかけて母、義兄、妻と相次ぎ他界、ブログはお休みしていましたがやっと落ち着きました。
心機一転 FaceBookd で活動再開します。よろしくお願いします。
こちらは近日閉鎖する予定です。長い間有難うございました。

クマタカ



一か月振りの石神井公園

2023年10月18日 | 野鳥

昨日、時間が取れたので約一か月ぶりに石神井公園へ出かけてきました。
渡りの途中の夏鳥さん達が久しぶりの訪問を大歓迎で迎えてくれました。
一か月ぶりの望遠レンズが随分重く感じましたが、大歓迎に重さを忘れて
シャッター切りまくり久しぶりの野鳥撮影を満喫、充実した半日でした。

お馴染みのカワセミ



エゾビタキ









キビタキ♂















キビタキ♀







オオルリ若











サンコウチョウ若


光の具合ではアイリングがわずかに青く見えます。

















秋の気配

2023年09月18日 | 野鳥


まだまだ暑い日が続いていますが、朝晩は幾分過ごしやすくなってきました。
この公園でも私は出会えていませんが、サンコウチョウやキビタキが飛来しているようです。

モンキチョウ


ツマグロヒョウモン








ツミ





散策2

2023年09月10日 | 野鳥

家内に実家に所用が有り、久し振りに辺りを散策してきました。
昔に比べると家や店が増えてきたとはいえ、まだまだ田園風景が残っています。





思い立ち、家内の実家から少し離れた八俣送信所の周りを散策しました。
此処はいまでは衛星放送や海底ケーブルが主流になり、あまり馴染が亡
くなった日本で唯一の国際放送の短波無線送信所です。短波無線放送は
地球の裏側まで届くので、政変や災害などで正確な情報を得にくくなっ
た海外の邦人に日本から直接情報を伝えることが出来るので、今でも
24時間365日ラジオ日本(全世界)、しおかぜ(主に北朝鮮方面)の短波
AM放送をしています。                     

不安定な地域へ出かける人々に短波受信機を持って行くよう推奨して
いるそうです。                        

私事ですが中学一年の頃アマチュア無線の免許を取り、自作の出力僅
か10W程度の短波無線機のモールス通信で、世界各国のマチュア無線
家と交信を思い出します。                   

モールス通信:短点と長点の組み合わせで文字を表現する原始的な
通信方式です。                       
因みに緊急通信信号”SOS”は・・・ ーーー ・・・ となります。

因みに此処の送信出力は100~300KWと桁違いで南極の昭和基地でも
受信可能です。                        

短波無線には思い出が沢山で懐かしくなり、長文になってしまい申し
訳ありません。                        
                    


短波無線は波長(~100m)が長いので、全世界に放送するには長大
なアンテナが必要です。東京ディズニーリゾートと同じぐらいの敷地
にアンテナを張る為の多くの鉄塔が整然と立っています。写真の反対
側も同じような風景が見られます。               

アンテナ群の遠景。遠くに筑波山が見えています。        



鉄塔の高さは70m。鉄塔の間に通称カーテンアンテナと呼ばれるアン
テナが張られています。                    



敷地が広大すぎる為、敷地の真ん中を通る生活道路が有ります。





懐かしくなり、家に帰って物置を探してみたら僅かですがアマチュア
無線の交信証(交信したことを証明するために交換するカード)が残っ
ていました。                         

何故か自分のカードは、何処へ行ったのか見当たりませんでした(涙)。
フィンランド、アラスカ、ハワイ、ドイツ、ポーランド、ロシア等から
のカードが見られます。                     
カードに書かれているJA1JUVが私のコールサインです。




散策1

2023年09月09日 | 野鳥

過日、東京法務局に用事が有り出かけて帰り、お堀端を散歩してきました。猛暑日だったので
清水門から田安門まで歩くのがやっと、千鳥ヶ淵までは足を延ばせませんでした。年だな~~

清水門。江戸城の石垣は本当に奇麗ですね。





新旧のコラボ。石垣は築後優に100年(場所によっては300年)以上、真新しいビルはこの先何年健在かな??







重機のない時代にこんな緻密な石垣をどのように造ったのか?先人の知恵と努力に感服です。



九段会館、この辺りは新旧のコラボが見られて楽しい。



やっと田安門に到着。パンツ迄汗びっしょ、もう限界・・・涼しくなったら皇居一周にチャレンジ!?







アサギマダラの里

2023年08月24日 | 野鳥

今年もアサギマダラの里へ行ってきました。曇り時々晴れの天候で、チョウの出はあまり芳しくなく、
今年こそキベリタテハを撮るつもりで出かけたのですが、数回近くを飛んでくれただけですぐに視界の
彼方へ飛び去ってしまいました。地元の方の話では、8月初旬等もっと早い時期の方が確率高いそうです。

アサギマダラはそこそこ出てくれたので、今年は望遠撮影より広角撮影にチャレンジしてみました。
主題が何なのか意味不明の写真ばかりになってしまいましたがアップしてみます。広角撮影、難しい!!
M.ZUIKO 7-14mm F2.8 Didital PRO 使用













此処からは望遠撮影です。相変わらずのマンネリ写真(涙)。











クジャクチョウ。今年は個体数が少なかったです。









エルタテハ?



ウラギンヒョウモン



登山道のササヤブが刈り込まれた為か、今年は例年出会えるゴイシシジミ出会えませんでした。




毎日暑いですね

2023年08月24日 | 野鳥
処暑を過ぎても厚い日が続いています。この公園の睡蓮も終盤を迎え
花数も少なくなってきましたが、涼しい日々の到来はまだ先のようです。







ヒオウギ




暑い中、暑さにぴったりの名前の鳥”ハッカン”が姿を見せています。中国の高地が原産のキジの仲間だそうで、
日本でも古くから飼育されているそうですが私は初めて見ました。篭脱けだと思いますが人慣れしていて
すぐ近くに寄ってきます。調べてみるとこの個体は雌で、オスは白を基調にしたとても奇麗な鳥です。





私の足元に寄ってきました。換算80mmでも顔だけしか撮れません。








地上性だそうですがカラスに驚いて一寸高い木の枝に飛び乗りました。少しは飛べるようです。












残暑お見舞い申し上げます

2023年08月20日 | 野鳥

連日の猛暑日にいささかうんざりしております。
自由に出歩けられない事情があるとはいえ、あまりの暑さでたまに時間が取れても、出かけるのが
億劫にになったりして、今年の夏ほどカメラが防湿庫に長居しているのは初めての様な気がします。
ブログの更新が無いと、体調不良かと心配されている方がいらっしゃるようなので、前回のアップ後に
撮った数少ない写真ですがアップしてみます。私は元気で家事を頑張っています・・・(笑)

アオサギが低空で急接近。急にカメラを振っても合焦、鳥認識機能便利ですね。ほぼノートリです。


ギンヤンマに遊んでもらいました。久しぶりにトンボの飛翔、NGカット量産(涙)









マルタンヤンマ♀



マルタンヤンマ♂



ヤブヤンマ♂



カトリヤンマ♂ 初ゲットです(喜)。






毎日暑いですね!

2023年07月26日 | 野鳥

暑い日が続いていますが何とか元気に過ごしていま。
相変らず自由に出歩けない日々ですが、たまに時間を見つけて
石神井公園には顔を出しています。最近の写真アップします。

今年はチョウトンボ幾分多いようです。






キイトトンボ。今年も健在で安心しました。




アカスジキンカメ。今年は数が多いですね。


オオセイボウ。今年も奇麗な姿を披露しています。










コオニヤンマ


石神井では近年全く見られなくなったベニイトトンボ。写友に教えてもらい行ってきました。








人の恋路を邪魔する奴は・・・










すっかりご無沙汰しております

2023年06月29日 | 野鳥

今年に入ってから殆どブログ更新が出来ておりませんが、私自身は元気にしております。

家内の体調不良や、母が亡くなった事に伴う諸手続きやその他もろもろの雑事が多く、
未だ積極的に撮影に出かけられる状態ではありませんが、たまに石神井公園に足を運んでいます。

少し前になりますが、石神井公園で写友より本州では珍しい“マダラチュウヒ”が渡良瀬
遊水地に出ているとの情報を貰い、何とか時間をやりくりして行ってきました。

被写体はとにかく遠く、換算1400mmで撮りましたが、添付写真は殆ど等倍切り出しです。

カメラマンがいっぱい。関西方面からの人も複数見受けました。


錨のマークが鮮やか