先日、奥多摩周遊道路閉鎖が解除されたので急に思い立ち,雪景色と運がよければオオマシコに会えるかもしれないという期待を胸に都民の森へ行ってきました。当日は快晴でドライブ日和、道は凍結も無くノーマルタイヤで全く問題無しでしたが、北斜面には未だ多く雪が残っていて雪景色を楽しむことが出来ました。
オオマシコのポイントではあまり色の良くない若鳥が一羽出ただけだったのが一寸残念でしたが、このところ溜まっていたストレスを久し振りにリフレッシュできました。
数馬付近で見かけた民家(廃屋?)の氷柱。何十年ぶりだろう・・・


やはり数馬付近の古民家

早く着き、周遊道路のゲートが開く時間迄しばらくあるので、三頭(みとう)大滝迄行くことにしました。

しばらく急坂を上りトンネルを抜けると森林館があります。此処が出発点。

整備された遊歩道を雪景色を楽しみながら・・・




三頭大滝全景、半分凍結していました。

滝壺の様子。


オオマシコのポイントへ移動、駐車場には未だ雪がたくさん残っています。

オオマシコ若



カヤクグリ

オオジュリン

帰路日溜りで見つけて名も知らぬ小さな花、間もなく春がやってきます。

オオマシコのポイントではあまり色の良くない若鳥が一羽出ただけだったのが一寸残念でしたが、このところ溜まっていたストレスを久し振りにリフレッシュできました。


やはり数馬付近の古民家

早く着き、周遊道路のゲートが開く時間迄しばらくあるので、三頭(みとう)大滝迄行くことにしました。

しばらく急坂を上りトンネルを抜けると森林館があります。此処が出発点。

整備された遊歩道を雪景色を楽しみながら・・・




三頭大滝全景、半分凍結していました。

滝壺の様子。


オオマシコのポイントへ移動、駐車場には未だ雪がたくさん残っています。

オオマシコ若



カヤクグリ

オオジュリン

帰路日溜りで見つけて名も知らぬ小さな花、間もなく春がやってきます。
