日本に飛来することは非常に珍しいムシクイの仲間”モリムシクイ”が出ていると言う情報を写友よりいただき、早速出かけてみました。現地到着するとすでに多くのカメラマンが撮影をしていました。早速わたくしも仲間に入れていただきこの珍鳥を無事撮影することができました。当日は今にも泣きだしそうな空、多くのカメラマンが押し寄せている為か、低いところにはほとんど止まってくれず、雲空の空抜け写真ばかりしか撮れなかったのがちょっと残念でした。この鳥は西シベリア方面に生息しているようです。
どんよりした曇り空、この鳥の特徴、首から胸にかけての黄色い色が奇麗に出ません。


一寸いたずらをして青空バックにしてみました。


/
帰路、アルビノエナガが出ているとの情報で寄り道をしてみました。小雨が降る中待つ事一時間程、やっとシジュウカラとエナガの群れに混ざったアルビノエナガを撮る事が出来ました。この個体は体は普通のエナガですが、目の周りの黒い部分だけが白化しているので、群れの中から見つけるのに苦労しました。発見された当時は真白だったそうです。
普通のエナガ




ここで出会ったジョウビタキ

モズ


一寸いたずらをして青空バックにしてみました。



帰路、アルビノエナガが出ているとの情報で寄り道をしてみました。小雨が降る中待つ事一時間程、やっとシジュウカラとエナガの群れに混ざったアルビノエナガを撮る事が出来ました。この個体は体は普通のエナガですが、目の周りの黒い部分だけが白化しているので、群れの中から見つけるのに苦労しました。発見された当時は真白だったそうです。
普通のエナガ




ここで出会ったジョウビタキ

モズ
