花と風景と小鳥達

定年後の趣味にと始めた、小鳥と花や風景の写真を中心にしたブログです。

OMD M1 MK2 試写

2017年01月17日 | 野鳥
オリンパスの最新モデルOMD M1 MK2を入手したので早速にホンダエアーポートにタゲリを撮りに行ってきました。評判通り動体撮影も出来、写りもEOS7D2に引けを取らず、重量は換算800mmF5.6システムで60%の軽量で好感触でした。鳥の飛翔は7D2の方が若干良いように感じましたが、設定や操作に慣れれば十分に飛翔撮影を楽しめそうに感じました。ミラーレス一眼がここまで進歩したのは驚きでした。アップした写真の一部は7D2+100-400Ⅱで撮影。ほとんど区別つきません。

タゲリ 解像感を見るため等倍トリミングしてみました。


ダイナミックレンジも7D2より広いのでは?








動体にちゃんと追従しています。




















滑走路わきの練習場でSS1/50秒の流し撮り初挑戦







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ルンルン)
2017-01-24 23:23:11
新しいカメラとレンズですか?
すごいですね。今までもハッキリ、クッキリ画像だと思うのに!でも満足のいく写真がいいですよね。
OLYMPUSだとすべて(電池、SDカードとか)が違うものを揃えるんですか?
返信する
Unknown (しょうちゃん)
2017-01-25 19:37:22
こんばんわ。

年のせいでCanonのシステムが重く(3.2Kg程)感じられるようになり手持ちで長時間撮影が苦痛になってきたので、システムの軽量化を考えていました。
良いタイミングでこのカメラが発売になり、試したところミラーレス一眼の欠点だった動体撮影にも対応できそうなので、だめなら売却覚悟で購入しました。
今のところ合焦確率と暗所AFがCanonに比べて劣っているのが一寸気になっていますが、工夫と慣れで何とかなるように思います。電池は別物ですがSDカード共用出来ます。
返信する

コメントを投稿