ニシオジロビタキがM公園に飛来している情報を写友より頂き、早速行ってきました。この鳥はヨーロッパ東部からロシア、シベリア、カムチャッカ半島までのユーラシア大陸の亜寒帯で繁殖し、冬期はインドや東南アジア方面に渡り越冬するそうです(ウイキペディアより)。日本に飛来することが少なく、飛来するのはメスや若鳥が主体だそうですが、今回はオスの成長が来てくれました。日本で見られるのは比較的珍しい鳥とのことで、現地には多くのカメラマンが集まっていましたが、この鳥は人垣を気にする様子も見せず、お気に入りの樹を中心に自由に飛び回っていました。
同じようなカットばかりですがアップします。
直ぐ近くに来てくれました。
シメやトラツグミにも出会えました。
シメ
トラツグミ
同じようなカットばかりですがアップします。
直ぐ近くに来てくれました。
シメやトラツグミにも出会えました。
シメ
トラツグミ
返信すっかり遅くなりすいません。
初めて出会った奇麗で可愛らしいニシオジロビタキさんに感激でした。まだいると思います。