鹿児島の身近な法律家 藤原司法書士事務所  

法律問題でお悩みならお気軽にご連絡くださいませ。鹿児島県内出張可能!土日祝も対応しております!

相続人と遺族の違い943

2016年01月12日 10時19分57秒 | お知らせ

2016年も柏・藤原合同事務所は毎日法律相談受付中!相続に関するお悩みをお持ちならお気軽にご相談くださいませ!その他債務整理等も随時相談受付中! 

前回は契約の基礎と親族法における契約を見ていきました。 

今回もその続きです。

も う一つ制限行為能力者の取消権と異なる点として、原状回復義務がある点を挙げることが出来ます。これは契約の解除(但し全てではない)にも共通することで すが、取消や解除により遡及的に無かったことになるので元の状態に戻さなくてはなりません。これが原状回復義務と呼ばれるものになります。当然場合によっ てはその中には消費して回復できないものも出てきます。そうなるとその消費した部分(回復が不可能なもの)は損害賠償をしなければなりません。まあ普通に 考えれば当然とも言えます。これに対し以前も取り上げましたが、制限行為能力者の取消権は現存利益の返還で足りるとされていて、消費した部分の損害賠償を 負いません。こうしてみると詐欺強迫の取消権は一種の契約解除に近いものになっています。

次回に続きます。

ここまで読んでいただきありがとうございます。

 

藤原司法書士事務所(柏・藤原合同事務所)

http://fujiwarahoumu.lolipop.jp/index.html

☎099-837-0440

債務整理、相続など親族問題、売掛金回収など経営問題その他なんでも相談してください!

相談だけなら料金は掛かりません!

お気軽にご連絡ください!