翌日。13日です。この日も朝から曇り。
朝食を摂って、離島ターミナルに向かう。ホテルの外は昨日より更に寒い感じだったけど、ちょっと動けば暖まる~ってなめてました・・・・・(ノ_<。)うぇ~ん
離島ターミナルです。今日は西表島で「やまねこマラソン」があるので船の出発前はすっごく混雑してました。
知らなかったですが、この辺の島で石垣島以外は竹富町になるんだそーです。だから「竹富町」。西表島が霞んでる~~~(笑)
申し込んだツアーは「西表・由布・竹富3島周遊Lコース」です。大人一人15,300だったと思います。4島コースもあったけど、この日はやまねこマラソンの為中止でした。
始めは竹富島からです。船、結構揺れまして・・・・まぁ天候が悪いからねぇ。これはサザンパラダイス。
帽子被ったみたいなお顔だーーーっ(笑)
で、有名な竹富島の牛車に揺られる観光で~す。歩いた方が早いくらいの速度でゆっくりゆっくり沖縄時間。
ここは、民宿です。
天気が悪いので周りはすべてハウス用のビニールで囲まれてるの。いまいち眺めが良くないけど、仕方ないかな。次回は晴天に来よう!
牛車の天井には八重山民謡の歌詞カードが貼ってあるんです。ふっき~♪からは真上。お向かいさんから見たら普通に見えるんです。
勿論GSもあります。集落の道路は舗装されてません。白い砂利?と言うかサンゴのかけらみたいなんです。
サンゴの石を積んだ灯篭です。奥に見える植物は芭蕉と思われます。
掃いた痕跡あるでしょ。毎日こうすることによって草が生えないんだそーです。種が根を張らないように掃くそうですよ。
これは牛車ターミナルのトイレのドアの内側に貼ってあったものです。ん~確かにそーですね。日本人は排泄時の音や臭いを恥ずかしいと思ってますもん。
水を多量に流すのはECOじゃないじゃん。ちょっと考えた方がいいですね、そろそろ。
わたしもそーだけど・・・(爆)
排泄はグローバルだよお~ん。
赤瓦の集落から、バスに乗って次はここです。
星の砂の見つけ方、教わってやってみたけど、果たしてあるのか?????全く分からなかったわたしです(照)
こぉ~~んな感じで、皆さん夢中でございました。
さて、星の砂浜の次は海水浴で有名なコンドイビーチ。なぜかここでにゃんこがお迎えしてくれました。すっごーく人に慣れてて、きっとここで観光客から食べ物貰ってるのかもしれません。中々可愛かったよ。
港に戻る。遠くに見えるのは石垣島です。高層ホテルとか見えててこう見ると結構都会かも??
はい。で、今度はサザンコーラルで西表島に向かいますです。やっぱり帽子被ってる(笑) サザンパラダイスと兄弟か??
つづく
にんまりしたらぽちっとしてね
(* ̄ー ̄)
↓