今日は25日から始まっている日吉神社祭典の本祭。
このお祭りは、かつて祭神がまつられていた御旅所に御神輿に担がれ里帰りする行事。
その御神輿にお供をする丁山の運行は何度もみているのですが、神社から出発するのは見た事がありませんでした。
そこで昨日ちょっと残した仕事を早々に片付け、今日は急遽お休み。急いで日吉神社へゴ~!
10時の出発に間に合いました!
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/42/57418c31dc3f3da7a36d2e9a97908ba9.jpg)
猿田彦を先頭に行列が御旅所に向かいます。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/15/4b8a97d9c9453afadd4a1da8c2408185.jpg)
続いて御神輿、このへんは私の所のお祭りとほとんど変わりません。人数が違うだけです(笑)。
一つ違う所は・・・
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b7/faa22af52a02921fcd29f08095947a5f.jpg)
この丁山と呼ばれる豪華な山車です。五能線沿いに並んで待機していました。線路とコラボ(笑)。
この運行がまた「ギシギシ」鳴って迫力があるんですよね~。夜の運行も提灯がキレイでまた魅力。
夜と言えば、昨日の宵祭りには柳町に夜店がずらーっと出店します。今夜もあったのかな?子供の頃は楽しかったけど今となっては・・・。
とは言え、いざっ!という時の為に浴衣は用意してあるんですけど、今年も出番がありませんでした(汗)
七夕までには・・・、時間がないなぁ。