![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2f/bfc78779543e2679aa5bbf842e0f8839.jpg)
「最善か、無か」と企業ポリシーで製造していた最後の車であるW140との
お別れです。1998年のファイナルモデル(S320)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2f/bfc78779543e2679aa5bbf842e0f8839.jpg)
この車との出会いは2005年(平成17年)で、非常に綺麗で、各機関とも
非常に調子がよくほぼ即決でした。
綺麗とは、ドアモールには新車当時から張られているビニールが被ってあり、
シートにもレースカバーがかけられてました(今時レースカバーとは思いまし
たが・・・)。
エンジンルーム内、底からのオイル漏れもなく、きちっと手入れがされている
様子です。
装備も、当時オプションであるサンルーフなども装着されてましたが、2トン
を超えない範囲でつけられるメーカーオプション、販売店オプションが満載。
更には、オプション設定ではない、ライトワイパーまでもつけられてました。
ダミーではなく、モーターまでつけており、ライト点灯時にウオッシャー液
を出すと、ちゃんと動作してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4d/17fe9954dc8b1b898688701a47008e40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/42/576e6878e92b10d33bc609ad0eea56d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cf/b9d5d73cd3c4bb6e43e5f8ad322592db.jpg)
非常にでかい(全長5,120mm/全幅1,885mm/全高1,490mm)。
実際、乗ると中は広くて快適。取り回しも予想に反して扱い易い。
最初は、取り回しが難儀だろうな、まあ、2~3年乗ってと思ってたのですが、全然、運転も楽で、取り回しも大型国産車と変わらないとの印象を受け、なんだかんだで8年も乗ることになった次第です。
具体的には道途中でUターンする場合など、数回切り替えしが必要と思いましたが、1回で(道幅にもよりますが)Uターンができます。
へたに、国産車のほう(車種にもよります)が1回で無理という位の感覚です。
実際、所有していた時の不具合と言えば、燃料ポンプからの燃料漏れ、ワイパー(パノラマ側)故障位で非常に優等生でした。走行距離的には6万km位から10万kmまでのりましたので、4万kmでです。
ワイパーの話しですが、大雨時に高速モードで動作させた時に、ワイパーが飛んでいきそうな状態になり、何か留めている部品でも外れたのかな?と安易に思ってたのですが、ディーラーに持っていくと、なんとAssy交換するしかなく、しかも28万円!
結局は、中古品(4万円位)に交換しました。
Sクラスは壊れてはいけないところが壊れるとめっちゃ高いです。
ワイパー1本が28万円ってないですよね。(^^;
で、なんで手放そうとなったかですが、15歳超の車の維持、消費税アップ、職場の同僚が次々車を変えていってる等々悩んだあげく手放すことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c9/6427cd345921ba642e2b7ea49fb446aa.jpg)
<S124(右側の車は筆者の1号機です)と>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/16/e1d425ed2e417f21f08cacddfb7ed63c.jpg)
<暫く借りていた(右側C-Class)と>
実は、手放したW140は2度程、映画(というよりVシネマ)に出演してます。とある俳優さんと友達で、映画撮影にベンツがいるので貸してほしいと頼み込まれ、無料出演です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/73/4853fcbbe51a29bbeb50b9d9ff439eb5.jpg)
<撮影シーン(道路側から車を撮影中・・・(車写ってませんが))>
ちなみにタイトルはわかりません(^^;
ということで、次に所有されているオーナーさんには大切に乗っていただくことを祈ってお別れをしました。
次の新しい家族です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b2/c9e152a40dc9b4e677cc29da0398740d.jpg)
<W212>
お別れです。1998年のファイナルモデル(S320)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2f/bfc78779543e2679aa5bbf842e0f8839.jpg)
この車との出会いは2005年(平成17年)で、非常に綺麗で、各機関とも
非常に調子がよくほぼ即決でした。
綺麗とは、ドアモールには新車当時から張られているビニールが被ってあり、
シートにもレースカバーがかけられてました(今時レースカバーとは思いまし
たが・・・)。
エンジンルーム内、底からのオイル漏れもなく、きちっと手入れがされている
様子です。
装備も、当時オプションであるサンルーフなども装着されてましたが、2トン
を超えない範囲でつけられるメーカーオプション、販売店オプションが満載。
更には、オプション設定ではない、ライトワイパーまでもつけられてました。
ダミーではなく、モーターまでつけており、ライト点灯時にウオッシャー液
を出すと、ちゃんと動作してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4d/17fe9954dc8b1b898688701a47008e40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/42/576e6878e92b10d33bc609ad0eea56d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cf/b9d5d73cd3c4bb6e43e5f8ad322592db.jpg)
非常にでかい(全長5,120mm/全幅1,885mm/全高1,490mm)。
実際、乗ると中は広くて快適。取り回しも予想に反して扱い易い。
最初は、取り回しが難儀だろうな、まあ、2~3年乗ってと思ってたのですが、全然、運転も楽で、取り回しも大型国産車と変わらないとの印象を受け、なんだかんだで8年も乗ることになった次第です。
具体的には道途中でUターンする場合など、数回切り替えしが必要と思いましたが、1回で(道幅にもよりますが)Uターンができます。
へたに、国産車のほう(車種にもよります)が1回で無理という位の感覚です。
実際、所有していた時の不具合と言えば、燃料ポンプからの燃料漏れ、ワイパー(パノラマ側)故障位で非常に優等生でした。走行距離的には6万km位から10万kmまでのりましたので、4万kmでです。
ワイパーの話しですが、大雨時に高速モードで動作させた時に、ワイパーが飛んでいきそうな状態になり、何か留めている部品でも外れたのかな?と安易に思ってたのですが、ディーラーに持っていくと、なんとAssy交換するしかなく、しかも28万円!
結局は、中古品(4万円位)に交換しました。
Sクラスは壊れてはいけないところが壊れるとめっちゃ高いです。
ワイパー1本が28万円ってないですよね。(^^;
で、なんで手放そうとなったかですが、15歳超の車の維持、消費税アップ、職場の同僚が次々車を変えていってる等々悩んだあげく手放すことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c9/6427cd345921ba642e2b7ea49fb446aa.jpg)
<S124(右側の車は筆者の1号機です)と>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/16/e1d425ed2e417f21f08cacddfb7ed63c.jpg)
<暫く借りていた(右側C-Class)と>
実は、手放したW140は2度程、映画(というよりVシネマ)に出演してます。とある俳優さんと友達で、映画撮影にベンツがいるので貸してほしいと頼み込まれ、無料出演です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/73/4853fcbbe51a29bbeb50b9d9ff439eb5.jpg)
<撮影シーン(道路側から車を撮影中・・・(車写ってませんが))>
ちなみにタイトルはわかりません(^^;
ということで、次に所有されているオーナーさんには大切に乗っていただくことを祈ってお別れをしました。
次の新しい家族です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b2/c9e152a40dc9b4e677cc29da0398740d.jpg)
<W212>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます