
最後のプラハ観光前にチェコでの食事をまとめてみました。
【ホテル(IMPERIAL)】
まずはプラハでお世話になったインペリアルホテルです。
ホテルについた翌日に知りましたが、ホテルもレストランもミシュラン掲載です。

朝食付きでの予約してましたので、毎朝いただきました。

レストラン(CAFE IMPERIAL)の壁。モザイクタイル

詳しくは、下記を参照してください。
CAFE INPERIAL
バイキングなので、好きなものを選べます。
フランクフルト同様、ソーセージ、ハム、チーズなど処狭し並んでます。

パンもたくさんの種類が。

これはフルーツコーナー。

もりだくさんチーズもおいしそう。

これはパンケーキ。

更に、シャンパンも用意されてるではないですか
ということで、朝から『ポン
』シャンパン。

美味しいものが並んでいるので、朝からこんな感じで食べまくりです。


ちなみに、こちらのホテルの朝食は有名らしくビジターの方も、たくさん食べにきていました。
今度はこのホテルの夜ご飯です。
プラハ最後の日にいただきました。
予約をしていなかったので大丈夫かと思いフロントで確認すると無理そうな感じですが、なんとかレストラン側から提示された時間でOKもらいました。
メニューをみながら、何にしようか・・・ということでデイリースペシャルを注文。

スープは95CZK、メインディッシュは339CZKと書いてます。合計434CZK。
1CZK=6円なので、約2600円。かなりリーズナブルです。
これにビール&ワインをプラスでも二人で1万円弱でお腹一杯になれます。


まつこと暫く最初に本日のスープがでてきました。
本日のスープはグーススープ(Goose Soup "kaldoun"with liver ravioli and vegetables)です。

しっかりとした味でとても美味しいです。

これは、相方が頼んだフレンチオニオンスープ(French onion soup gratinée)。

決してラーメンではありません。
チーズが伸びているだけです。

スープを完食し、暫く後にメインディッシュがでてきました。
本日のメインディッシュは、ローストビーフとブレッドダンプリングホワイトキャベツ添え(で合ってる?)です。
プラハでは、肉料理と合わせてダンプリングがだされることが多いそうです。

相方は濃厚チキンの何とかです。
多分これ?(Duck ravioli with Albufera sauce with Foie Gras shavings)


さらにデザート(Chocolate fondant with pistachio ice cream and cherries)も
147CZK。
(アイス濃厚で超美味とのことby相方)

最後にお世話になったレストランの方と一緒に

【プラハ市内】
プラハ市内で何店かのお店にいきました。
■テンプル
夜のプラハ市内散策(といっても早くに日没なので18時位)中に屋台のような店を発見。

一旦横を見ながら通りながら様子見・・・。

怪しいかなと思いつつもお腹も減ってるのでいざ入店。

屋台(テラスが正解です
)でも食事はできますが、中は広くて地下に案内されました。
喫煙席ということで一番奥の席へ。

部屋はドーム状になっているのでワイン倉庫か肉の貯蔵庫のような感じです。
ここでは、チェコ料理定番である豚肉にサワークラウトをのっけたの。

サワークラウトに肉が埋もれてます。サワークラウトの酸味とのバランスがよくおいしいです。
しかしライスはいまいち。お米が水っぽい。

ドイツに引き続き一品の量が多いので注文時は頼みすぎないようにしましょう!
相方が鶏肉料理を食べたいということでメニューから選び店員にオーダー。
店員が暫くじっとしている。
店員から「これは1kgありますがよろしいでしょうか」と(英語ですが)。
さすがに2人でもたべきれないですよね
結局相方が注文した料理。何を頼んだ?

最後に支払時に店員さんに、下のドーム状の部屋はワインか肉の貯蔵庫か聞いたところ、全然関係なく昔は教会だったとのこと。改装しレストランにしたそうです。
店の名前はテンプル。出る直前に店の名前を知りました
ということで、最後に店員さんと記念撮影
今度は私が写ってます

次は、別日の夜ご飯に旅行雑誌にも掲載されている「ウ・クニボウニー(U Knihovny)」というお店へ。
どちらかというと裏通りのほうに店があるので、やっと到着したかと思いきや、何人かの外国人旅行客が入口でうろうろしてます。
割り込むのもどうかと待っていると、後からきた日本人が外から店内の空きテーブルを見つけて入って行ってしまいました。
せっかくの旅行地で近くに先ほどのような日本人と一緒なのはどうかということで別日程へ変更。
<DONNA>
結局は近くの別のレストランへ。こちらはイタリアン。

適当にビールを注文すると黒ビール。イメージと違ったが、なかなかの味でした。

相方はまずスープを注文。コンソメかな。

メニューに載っているのと同じものを注文。


■ウ・クニボウニー
翌日の昼食に昨晩いかなかったこちらのお店へ。
夜の看板。

昼の雰囲気。


表にはメニューが掲示されてます。

店の中に入り、私たちは1階席へ。地下もあるようです。
学生さんかな?この店は、リーズナブルでボリュームある料理を出すことで有名だそうです。
学生さんにも人気だとか。

定番人気メニューのハムとチーズを詰めた鶏胸肉のグリル(Aldermanic chiken breaststuffed with ham blue cheese)を2人とも注文。これが109CZK、650円位です。
フレンチフライの上にどっかと乗ってます

奥に写ってるビアグラスと比べてみてもかなりのボリューミィー。
塩味の鶏胸肉とブルーチーズが絶妙
いずれも塩分満載で血圧がっ
■SALMOVSKY PALAC
プラハ城正門前のあるお店のカフェテラスでの昼食です。


昼食ですが、遅めの時間だったのでたまたま空いていたのかすんなりとテラスの席へ。
まずは、やっぱりビールでしょ!こちらでは、寒くてもテラス
寒くてもビール
が基本です

チェコ定番料理のシュニッツェル(鶏肉(または豚肉)のカツレツ)を注文。

これまたボリュームもあり旨そう
確かにおいしい!
ここで更に美味しくなる理由が

プラハ市内を一望
たまたまいい席が空いていたからよかったのですが、天気もよく料理もおいしく景色もよくで最高っす。
■Em kruetzche
チェスキーで食べた昼食です。
HOTEL RUZE内にあります。


中も中世の雰囲気満載です。ドレスコード大丈夫か

英語表記がないのでさっぱりわかりまんせん。

ということで下記のもの他を注文。たぶんパテ
残念ながら他の画像がありません。

■その他
休憩がてら入ったお店です。


ここでもやっぱりビールです

こんな屋台も。とても美味しそうなのでフランクフルトとハンバーガーを所望。

ソーセージが、ぶーらぶーらぶら下がってます。

これは食べてませんが、豚の丸焼きでしょうか。旨そう!

他にも、STARBUCKSチェコ1号店やビアホール、カフェでもおいしいものをいただきました。
チェコ料理も十分堪能しました。
記念にタンブラーをお土産でゲット。
【ホテル(IMPERIAL)】
まずはプラハでお世話になったインペリアルホテルです。
ホテルについた翌日に知りましたが、ホテルもレストランもミシュラン掲載です。

朝食付きでの予約してましたので、毎朝いただきました。

レストラン(CAFE IMPERIAL)の壁。モザイクタイル


詳しくは、下記を参照してください。
CAFE INPERIAL
バイキングなので、好きなものを選べます。
フランクフルト同様、ソーセージ、ハム、チーズなど処狭し並んでます。

パンもたくさんの種類が。

これはフルーツコーナー。

もりだくさんチーズもおいしそう。

これはパンケーキ。

更に、シャンパンも用意されてるではないですか

ということで、朝から『ポン


美味しいものが並んでいるので、朝からこんな感じで食べまくりです。



ちなみに、こちらのホテルの朝食は有名らしくビジターの方も、たくさん食べにきていました。
今度はこのホテルの夜ご飯です。
プラハ最後の日にいただきました。
予約をしていなかったので大丈夫かと思いフロントで確認すると無理そうな感じですが、なんとかレストラン側から提示された時間でOKもらいました。
メニューをみながら、何にしようか・・・ということでデイリースペシャルを注文。

スープは95CZK、メインディッシュは339CZKと書いてます。合計434CZK。
1CZK=6円なので、約2600円。かなりリーズナブルです。
これにビール&ワインをプラスでも二人で1万円弱でお腹一杯になれます。


まつこと暫く最初に本日のスープがでてきました。
本日のスープはグーススープ(Goose Soup "kaldoun"with liver ravioli and vegetables)です。

しっかりとした味でとても美味しいです。

これは、相方が頼んだフレンチオニオンスープ(French onion soup gratinée)。

決してラーメンではありません。

チーズが伸びているだけです。

スープを完食し、暫く後にメインディッシュがでてきました。
本日のメインディッシュは、ローストビーフとブレッドダンプリングホワイトキャベツ添え(で合ってる?)です。
プラハでは、肉料理と合わせてダンプリングがだされることが多いそうです。

相方は濃厚チキンの何とかです。
多分これ?(Duck ravioli with Albufera sauce with Foie Gras shavings)


さらにデザート(Chocolate fondant with pistachio ice cream and cherries)も

(アイス濃厚で超美味とのことby相方)

最後にお世話になったレストランの方と一緒に


【プラハ市内】
プラハ市内で何店かのお店にいきました。
■テンプル
夜のプラハ市内散策(といっても早くに日没なので18時位)中に屋台のような店を発見。

一旦横を見ながら通りながら様子見・・・。

怪しいかなと思いつつもお腹も減ってるのでいざ入店。

屋台(テラスが正解です

喫煙席ということで一番奥の席へ。

部屋はドーム状になっているのでワイン倉庫か肉の貯蔵庫のような感じです。
ここでは、チェコ料理定番である豚肉にサワークラウトをのっけたの。


サワークラウトに肉が埋もれてます。サワークラウトの酸味とのバランスがよくおいしいです。
しかしライスはいまいち。お米が水っぽい。

ドイツに引き続き一品の量が多いので注文時は頼みすぎないようにしましょう!
相方が鶏肉料理を食べたいということでメニューから選び店員にオーダー。
店員が暫くじっとしている。
店員から「これは1kgありますがよろしいでしょうか」と(英語ですが)。
さすがに2人でもたべきれないですよね

結局相方が注文した料理。何を頼んだ?

最後に支払時に店員さんに、下のドーム状の部屋はワインか肉の貯蔵庫か聞いたところ、全然関係なく昔は教会だったとのこと。改装しレストランにしたそうです。
店の名前はテンプル。出る直前に店の名前を知りました

ということで、最後に店員さんと記念撮影

今度は私が写ってます


次は、別日の夜ご飯に旅行雑誌にも掲載されている「ウ・クニボウニー(U Knihovny)」というお店へ。
どちらかというと裏通りのほうに店があるので、やっと到着したかと思いきや、何人かの外国人旅行客が入口でうろうろしてます。
割り込むのもどうかと待っていると、後からきた日本人が外から店内の空きテーブルを見つけて入って行ってしまいました。
せっかくの旅行地で近くに先ほどのような日本人と一緒なのはどうかということで別日程へ変更。
<DONNA>
結局は近くの別のレストランへ。こちらはイタリアン。

適当にビールを注文すると黒ビール。イメージと違ったが、なかなかの味でした。

相方はまずスープを注文。コンソメかな。

メニューに載っているのと同じものを注文。


■ウ・クニボウニー
翌日の昼食に昨晩いかなかったこちらのお店へ。
夜の看板。

昼の雰囲気。


表にはメニューが掲示されてます。

店の中に入り、私たちは1階席へ。地下もあるようです。
学生さんかな?この店は、リーズナブルでボリュームある料理を出すことで有名だそうです。
学生さんにも人気だとか。

定番人気メニューのハムとチーズを詰めた鶏胸肉のグリル(Aldermanic chiken breaststuffed with ham blue cheese)を2人とも注文。これが109CZK、650円位です。
フレンチフライの上にどっかと乗ってます


奥に写ってるビアグラスと比べてみてもかなりのボリューミィー。
塩味の鶏胸肉とブルーチーズが絶妙

いずれも塩分満載で血圧がっ

■SALMOVSKY PALAC
プラハ城正門前のあるお店のカフェテラスでの昼食です。


昼食ですが、遅めの時間だったのでたまたま空いていたのかすんなりとテラスの席へ。
まずは、やっぱりビールでしょ!こちらでは、寒くてもテラス




チェコ定番料理のシュニッツェル(鶏肉(または豚肉)のカツレツ)を注文。

これまたボリュームもあり旨そう

確かにおいしい!
ここで更に美味しくなる理由が

プラハ市内を一望

たまたまいい席が空いていたからよかったのですが、天気もよく料理もおいしく景色もよくで最高っす。
■Em kruetzche
チェスキーで食べた昼食です。
HOTEL RUZE内にあります。


中も中世の雰囲気満載です。ドレスコード大丈夫か


英語表記がないのでさっぱりわかりまんせん。

ということで下記のもの他を注文。たぶんパテ


■その他
休憩がてら入ったお店です。


ここでもやっぱりビールです


こんな屋台も。とても美味しそうなのでフランクフルトとハンバーガーを所望。

ソーセージが、ぶーらぶーらぶら下がってます。

これは食べてませんが、豚の丸焼きでしょうか。旨そう!

他にも、STARBUCKSチェコ1号店やビアホール、カフェでもおいしいものをいただきました。
チェコ料理も十分堪能しました。
記念にタンブラーをお土産でゲット。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます