昨日のフロント足回りの分解・組み付けの結果、ブレーキは清掃で改善したものの、手放し運転でのハンドルが暴れるのは改善されませんでした。
フロントタイヤを浮かせて整備をしたのですが、ハンドルを左右に切ると異様に軽いことに気がつきました。
ステムの締め付け不足=>ハンドルのブレ・・こんな事あるかな~と点検作業を開始しました。
慣れた作業でハンドル周りの外装を取り外し、ステアリングステムナットを緩めてハンドルを外すのですが、鬼のように固く締まっていました。
スパナをナットに掛けて、渾身の馬鹿力でもびくとも動かないので、無反動ハンマーで激しく叩いても動く気配は無し。
こうゆう時は、鉄工所を廃業した親父の工具の出番です。
巨大な鉄ハンマーを取り出し、スパナを確実にナットに掛かっていることを確認し「ガツン!」と・・・一撃です。驚きました。
このハンマーが無かったら、トーチで炙ったり、無用な作業をしたことでしょう。
ささやかな話ですが、作業ってこうゆう経験の積み重ねだな~と思いました。
フロントブレーキマスターを外し、ハンドルを上に抜くと、今回の作業の目当てであるステアリングステムをフレームと固定するナット(トップスレッド)が見えます。
ロックナットをさくっと外し、トップスレッドを見てガクッ! 大きい・・大きすぎるぞこれ!
バウコのモンキーレンチをマックスに広げても届きません。
再度親父の工具を捜索し、巨大なパイプレンチを発見(ふ~っ 安堵)
んで、どれくらいの締め付けかな~と締めようとすると
あれ?全然トルクかかって無いじゃん・・・
予想どおり、手で緩むんじゃないかと思う位の浅い組み付けでした。
これじゃあ自転車みたいにハンドルが軽いはずです。
パイプレンチの柄が長いので付け根を持って規定トルク(1.6Kg-m)を意識して締め付けました。
ささっと組み付けて試運転をしました。
ハンドリングが若干しっとりとして好みに近づきました。
セルフステアも強いなりですが、ハンドルがしっとりした分初動が収まった感じです。
手放し時のハンドルの暴れも幾分改善されました。
何となく重心を変えたらどうなるのかな~?とシートの後ろ寄りに尻を置くと・・・
あれ?ブレがほとんど消えました。
とりあえず、改善があったと思いたいのですが・・・はっきりしない結末でした。
成果があったといえば、この巨大工具群です。
こんかい、同じガレージの中(っていうかもともと親父の工場)の工具棚を探っていると、上の写真のような工具の他にも色々な工具があることを確認しました。
一度暇なときに整理しなければいけません。
無いと思って購入するのも無駄ですから・・・
しかも、仕事で使っていた工具なので結構良い物です。
スナップオンはありませんが、工具屋の営業から買っていましたのでホームセンターの外国製とはクオリティーが違います。(職人はホムセンの工具を「おもちゃ」といいます。) (笑)
ランキング参加中 ポチッとね~(*^_^*)
カテゴリー分類 (まとめてご覧いただく際にご利用ください。)
・Buell S2T :Buell S2Tに関する記事です。
・FZR250 :不動車を整備しました。
・RZ250R :不動車を整備 クランクまで分解しリビルドしました。
・XLR250R :リターンバイクのきっかけとなったXLR
・シルクロード:不動車を整備しました。
・TLR250R :
・アプリオ :エンジンボアアップ 駆動系チューン、原付2種登録
・フリーウェイ :
・ツーリング :気のおけない友達との楽しいツーリングを中心に
・自転車修理とツーリング : 最近熱中しだした自転車関連です。
・オーディオ、家電等修理DIY : 成功、失敗半々です。参考にされる方は自己責任でお願いします。
・釣り :一日幸福でいたかったら、床屋に行きなさい
一週間幸福でいたかったら、結婚しなさい
一ヶ月間幸福でいたかったら、良い馬を買いなさい
一年幸福でいたかったら、新しい家を建てなさい
一生幸福でいたかったら、釣りを覚えなさい (中国古諺)
・モバイルナビ :
・その他 : 友達、ガレージ整理 etc
あとはバランス取りで改善すると思います。
切れ込むのはやはり、この車体のクセなのでしょうか?
これが無ければ乗りやすいのですが…。
本格的な工具、とっても羨ましいです。
「おもちゃ」しかもっていないので憧れちゃいます。
ステムの締め付けが弱かったようです。
フロントサスユニットですが、謎の穴が開いています。
ローダウンしてたのでしょうか~
フュージョンのフロントサス 激似ですが、寸法が違うのでしょうかネ~?
取りあえず、フュージョンのデイトナ製のサスを注文しました。
ストックと比べ1,5Cmほど短いのですが、車高はそれほど下がらないと期待して着けてみたいと思います。