アプリオのインシュレーター交換をしながら、ふと、FZRもインシュレーターひび割れてたよな~
と思い出し、FZRのエンジンを始動
インシュレーターの亀裂に石鹸水をつけてみると案の定「ぶくぶく・・・」
思い立ったが吉日 作業開始です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f8/c8bf5cd01c30c5aebf000dc6961456b4.jpg)
今回、アクセルワイヤーのフォルダー付け根の樹脂部分が折れてテープで応急手当がしてあったので、ストックのワイヤーと交換することとしました。
アクセルワイヤーは、キャブを外さないと脱・装着が非常にし難いので、このタイミングは以前からの計画になっております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/20/332e17e52cb8174598f88e51d9b429f6.jpg)
ストックのワイヤーはこのように壁にぶら下げています。
所有するバイクについて、安いな~と思ったら、使う当てが無くても何となく買ってしまいます。(不良資産)
因みに、右端のFZRのカウルも現状装着の物ではなく、「ストック」です。衝動買いなのですが、たまに自分のことながら、自分に引きます(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e6/73f573e7816f3d89aa5a7280c74db644.jpg)
で、作業は進みます。
まずはカウルをどんどん外していきます。
このハーフカウル状態もカッコいいですね~
この状態だと、粗も目立ちますが、逆に使用しながら磨けるので、逆に良いかと・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/47/9d0f6daaf7d96d44787788d315b6e5ff.jpg)
エアクリーナーを外しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/37/a976994a6d004203a158e4165930816d.jpg)
今回、キャブレターは、不具合が無いので整備しない予定です。
一つづつ、ビニールで蓋をしてごみ等の進入を防ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fd/495f5755e99f795330330c03942d13da.jpg)
絶好のフレーム清掃タイミングですが、今回は時間が無いのでやりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e7/0bd16d53ff9a6d9ea6755b67f30b4802.jpg)
目標のインシュレーターです。
1、2番と3,4番の形状が違いますので要注意です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a4/eaeb0177f79ca5e9fa2014fd10578ef6.jpg)
インシュレーターを脱着したら、吸気口にガスケットの残りかすが付着してました。
リムーバーで剥がし、オイルストーンで表面を整えておきます。
右側のミニライトに注目です。
スタンドに強力磁石が付いており、このように自在に暗所を照らしてくれます。
ブルーアルマイトで質感も上々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0a/94cc0dd50950ee8c913a1c3dc13b583b.jpg)
インシュレーターは作業後に馴染みのバイクショップ HRSさん経由で発注をかけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/01/27d08c1a77273ee23528aff3fc03cda7.jpg)
今回は、インシュレーターとガスケットのみを新品交換とし、他のホースバンド等はそのまま使う予定なので、脱着時に付いていた気筒番号をマジックでメモしておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b8/a1ff775191051f8ad8bde248c25783b4.jpg)
部品を発注して今日の作業はおしまいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6b/b3940ac6eccceb8e5d39e652edb85a68.jpg)
ランキング参加中 ポチッとね~(*^_^*)
カテゴリー分類 (まとめてご覧いただく際にご利用ください。)
・Buell S2T :Buell S2Tに関する記事です。
・FZR250 :不動車を整備しました。
・RZ250R :不動車を整備 クランクまで分解しリビルドしました。
・XLR250R :リターンバイクのきっかけとなったXLR
・シルクロード:不動車を整備しました。
・TLR250R :
・アプリオ :エンジンボアアップ 駆動系チューン、原付2種登録
・フリーウェイ :
・ツーリング :気のおけない友達との楽しいツーリングを中心に
・自転車修理とツーリング : 最近熱中しだした自転車関連です。
・オーディオ、家電等修理DIY : 成功、失敗半々です。参考にされる方は自己責任でお願いします。
・釣り :一日幸福でいたかったら、床屋に行きなさい
一週間幸福でいたかったら、結婚しなさい
一ヶ月間幸福でいたかったら、良い馬を買いなさい
一年幸福でいたかったら、新しい家を建てなさい
一生幸福でいたかったら、釣りを覚えなさい (中国古諺)
・モバイルナビ :
・その他 : 友達、ガレージ整理 etc