なるはやにっき

日記のような…?

友人の展示会

2009年10月05日 | Weblog
9月30日、大阪の友人が焼物の展示会を催しているといると知らせを聞いて、
久しぶりに大阪に行ってきました。
とっても懐かしく会う友人達二人とも一緒に行きました。
大阪の梅田界隈も随分と様子が変わってしまっていて、今日集まっている友人達とワイワイ歩いた
場所なのに、気をつけないと迷子になってしまいそうでした。
(当時でも迷子になりやすかったですが…
展示会に行く前に“梅田”でランチバイキングでお昼御飯。そのあと“谷六”へ。


展示会の案内状です。


かわいい使えそうな小物な等が、たくさん置かれていましたよ。



カメさん。                        イカさん。


タコさん。              割りたくなるリアル落花生。



ウリぼ~。


眠るフクロウさんが家に来ましたよ。
鶴岡のお義父さんに贈ろうかなあ


その日カメラが何の加減か電池がなくなってしまい、動かなかったので
仕方がなく携帯カメラで撮りました。9月中ごろに携帯の機種変更をしたばかりで
良かったです。前のぢゃ撮れなかったから。


15年ほどぶりに会う友人が二人いました。たまに電話では話していても会ってなかったのでした。
姿を見てなかったということかな。
「そういえば実際は会ってなかったねぇ」という感じで
懐かしさはないし、時間の経過を全然感じません。
違和感がない事にちょっと驚き。友達とはこんな感じなのね
「ほな、またね~」とバイバイして、またそのうち会えるだろうなぁ
そんなこんなで楽しかったです

ラーのピアノの発表会

2009年10月03日 | Weblog
ラーの習っているピアノ教室の、今年の発表会が日曜にありました。(もう今日は土曜

今年はラー、練習不足がきつく、仕上がりがいまいちだったのです。
この発表会の日が近づくにつれ、だんだん焦りが…。必死に練習を重ねだしても
ちょっともう時間がない。
当日は朝からど~んよりした心持ちだったようです。

曲目は[春の歌op62-6 メンデルスゾーン]

本番。

がんばりました。直前までSちゃんと冗談言って爆笑していたらしく、演奏の順番になってピアノの前に出てきた時には顔がニヤニヤしていました。
「完全にリラックスしてたわ」と後で言ってましたが、緊張なく演奏が出来たみたいでした。
やはり何箇所かはつまずいていましたが、なんと!本番に強いラー、何とか乗りきったのでした。
練習時はものすごい演奏だったのにね。



二年に1度、けっこう大きなホールで行なわれます。




中学の吹奏楽部でも一緒のHちゃんSちゃん、先輩も一緒の教室にいます。
写真撮りそびれてしまったけどAちゃんもいますよ。
Aちゃんは剣道部に入らはりました。(エネオの後輩ということですね)




この写真は二日前のリハーサル時のものです。本番では撮影不可なのです。
さすが!のホールでした。



今年のお土産はラー曰く、「チョコじゃない」ケーキ。
写真はつまみ食い用指付き。
お花はいつも見に来てくれる、おばあちゃんから。

今年も無事に終わりました。

ラーの教訓。来年は「もっと簡単な曲を選ぶ!」

私の言葉。「もっと早くから練習に励む」やろ。