前回したアセロラジュースの他にも沖縄の食べ物でお気に入りのがありまーす
与那原町の”内間海産物加工所”さんの洗いもずくです!(たれ付き) 歯ごたえがよくていくらでも食べられます
アセロラジュースも同じ”比嘉製茶”さんのシィクヮシャーです! 100%!四季柑ではなく、ちょっと苦みが強いこちらにしました水で薄めて飲むも良し、お料理に使うも良し。
もずく酢に加えたら風味が増してとてもイケました
島らっきょうです! 初めていただきましたが、私が普段食べているラッキョウより細いですね。
味付けも砂糖や酢が入らず、塩らっきょうです。さっぱりしておいしい!苦みがクセになる
手前のお皿の天ぷらです! 黒いのがもずく、緑が入ったのがアオサ、手前のがゴーヤの天ぷらです
トースターであたため直していただきました。やはり天ぷらにすると素材の風味が若干抜けますね
これはアセロラジュースを買ったところのおばちゃんがおまけにくれたお茶ティーバック
”ゴーヤー茶”は苦いのかと思いきやゴーヤはどこ??っていうくらい飲みやすかったです。種入りって書いてあります。
”ブルーシールアイスクリーム”の紅芋ソフトとウェルカムフルーツサンデーです!紅芋の味スル!
サンデーのほうのソフトの下には見えませんがチョコレートアイスがありますこれも甘すぎず好きな味でした
宜野湾市の”Sun Room Sweets”さんの紅芋クリームシフォンとマンゴークリームシフォンです!
トッピングだけじゃなく、クリームや、シフォン生地にももちろん紅芋とマンゴーが練り込まれていて美味でした
そうそう、無印良品の素でジューシーは食べましたが、本場の炊き込みのジューシーも初めていただきましたよ
おいしくてペロッと食べてしまい、無しです(^_^;)
ここ2~3日沖縄のものいただいてて幸せです
にほんブログ村
与那原町の”内間海産物加工所”さんの洗いもずくです!(たれ付き) 歯ごたえがよくていくらでも食べられます
アセロラジュースも同じ”比嘉製茶”さんのシィクヮシャーです! 100%!四季柑ではなく、ちょっと苦みが強いこちらにしました水で薄めて飲むも良し、お料理に使うも良し。
もずく酢に加えたら風味が増してとてもイケました
島らっきょうです! 初めていただきましたが、私が普段食べているラッキョウより細いですね。
味付けも砂糖や酢が入らず、塩らっきょうです。さっぱりしておいしい!苦みがクセになる
手前のお皿の天ぷらです! 黒いのがもずく、緑が入ったのがアオサ、手前のがゴーヤの天ぷらです
トースターであたため直していただきました。やはり天ぷらにすると素材の風味が若干抜けますね
これはアセロラジュースを買ったところのおばちゃんがおまけにくれたお茶ティーバック
”ゴーヤー茶”は苦いのかと思いきやゴーヤはどこ??っていうくらい飲みやすかったです。種入りって書いてあります。
”ブルーシールアイスクリーム”の紅芋ソフトとウェルカムフルーツサンデーです!紅芋の味スル!
サンデーのほうのソフトの下には見えませんがチョコレートアイスがありますこれも甘すぎず好きな味でした
宜野湾市の”Sun Room Sweets”さんの紅芋クリームシフォンとマンゴークリームシフォンです!
トッピングだけじゃなく、クリームや、シフォン生地にももちろん紅芋とマンゴーが練り込まれていて美味でした
そうそう、無印良品の素でジューシーは食べましたが、本場の炊き込みのジューシーも初めていただきましたよ
おいしくてペロッと食べてしまい、無しです(^_^;)
ここ2~3日沖縄のものいただいてて幸せです
にほんブログ村