この時期にここに来ても、あまり見るものはないけれど、
この時期ならではのものもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a6/409eca90f01bd61514c482c0f8097e12.jpg)
ツルバラの誘引です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/98/34c896085eca86e177739ddeb5b328c9.jpg)
こんな風にはなかなかできません。
きれいですねー。
蔓は全て麻紐で結わえてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e5/3656a28c5192f297048a829190d8fc9c.jpg)
花壇にはポピーが植えてありました。
気の早い子はもう咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e6/96949376d18a0b30fa3f9f768d6c0e56.jpg)
そして、ポピーの間にはヒヤシンスの球根が仕込んでありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/28/547b1c7a64731124963fcaf42173aeea.jpg)
黄色いポピーと紫系のヒヤシンス、同時に咲いたらきれいでしょうね。
草も生えてるしダリアも枯れたまま残っていましたが、
そういうところもまあいいんじゃないかと思います。北川村モネの庭。
この時期ならではのものもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a6/409eca90f01bd61514c482c0f8097e12.jpg)
ツルバラの誘引です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/98/34c896085eca86e177739ddeb5b328c9.jpg)
こんな風にはなかなかできません。
きれいですねー。
蔓は全て麻紐で結わえてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e5/3656a28c5192f297048a829190d8fc9c.jpg)
花壇にはポピーが植えてありました。
気の早い子はもう咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e6/96949376d18a0b30fa3f9f768d6c0e56.jpg)
そして、ポピーの間にはヒヤシンスの球根が仕込んでありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/28/547b1c7a64731124963fcaf42173aeea.jpg)
黄色いポピーと紫系のヒヤシンス、同時に咲いたらきれいでしょうね。
草も生えてるしダリアも枯れたまま残っていましたが、
そういうところもまあいいんじゃないかと思います。北川村モネの庭。