てのひらの中の偶然

携帯iphone12、そしてOLYMPUS OM-Dが切り撮った日常の風景

牛乳パックのスツール 10年モノ

2021-08-07 | 人・創造・冴

10年前の懐かしい画像がFBであがってきました♪













これは、牛乳パック36個使ってるスツール

ねこ部屋の玄関に置いて、靴の紐を結ぶときなどに使用しています

持ち物を1/3に減らした昨年の引っ越しにも生き残り、今も健在なのであります

作り方は、ネット上で「牛乳パック スツール」「牛乳パック 六角椅子」などで検索したら

いっぱいありますので省略します(手抜きでごめんなさい)


ただ、通常は牛乳パック24個で作るようですが、わたしは36個

ユニットになる三角柱は24個使いとみなさまと同じなのですが

三角柱の三辺どれもが2重になるように、残りの12個を半分にして補強にいれました(ピンクが補強部)







この作り方で、100Kgの方が腰かけても壊れなかった!

以前の勤め先で、同じものをゴミ箱の上に置いて椅子にしていた実証済み♪


それと、お尻があたる上部、プチプチと薄いスポンジを入れてあります



あっ!ちなみに左側にサイズ感が分かるように入れた

アメリカンスピリッツライトの黄色い煙草ケース缶も

(以前も書きましたが)去年お譲り先が決まり、今も活躍しているそうです

コメント

牛乳パック&ペットボトルで「金魚すくいごっこ」

2021-08-03 | 人・創造・冴
100均とか、amazonでも売ってるのですが

孫ズと遊ぶために「金魚すくい」セット作りました♪













金魚は牛乳パック(正確にはりんごジュース)で出来ているので、水に浮く。と思う。。。


試行錯誤しましたが、よく洗ったパックの表面を紙やすりで磨ったらペンの色がキレイにのりました

ダイソーには、6種類の番手の紙やすりがセットで売られてて感激!

厚紙で少し滑るので、デザインカッターより小ぶりのハサミの方がキレイに切れました











「ポイ」はペットボトルの底部分を使用、持ち手は割りばしです

丈夫なのでコーラ等の炭酸飲料のペットボトルを使いました

ペットボトルの切り口がちょっとザラザラしていたのでビニールテープで包みましたが

これまた、ダイソー製なので、いまいち粘着が悪しw










孫2号の幼稚園の夏休みに合わせて、出張ばーちゃんする予定でしたが

covid-19のワクチン接種後1か月経過してても

今は移動はダメダメよ、ということで

これらのおもちゃは、クロネコさんに運んでいただくことにします

孫ズ、遊んでくれるでしょうか?



19:00追記
出張ばーちゃんを辞めたので、新幹線のチケットを払い戻しました

「コロナに関する理由でのキャンセル」の場合、手数料もなしで全額返金されるそうです

>JR西日本さま  ありがとうございました❣

コメント

ポータベロ マッシュルーム バーガー@マーガー・バーガー

2021-07-30 | 人・創造・冴









3年くらい前、カンテレの「セブンルール」で観て

これ絶対美味しいやつやん♪って思ってた「ポータベロマッシュルームバーガー」です



JR/大江戸線の代々木駅、または副都心線の北参道駅から徒歩4-5分ほどのビルとビルの間に

2坪ほどの可愛い店舗があります

キビキビとこれまた可愛い小柄な女性がハンバーガーを作ってる「マーガー・バーガー」というお店です


実は、わたしのノルディック・ウォーキングの師匠のご長女がこちらの店主で

以前から師匠に「機会があればお連れしますよ」と言われて続けてはや3年。。。w

一向に行ける気配はなく「是非、食べてみたいです!」というのを社交辞令と思われてるのかもね

わたし、マジでマッシュルームが大好きで、それにそういう社交辞令は言わないのですがね

でも考えたら、大人だし、勝手に行けばええやん。ってことに気がついたわけで

本日、茂木さん@boy TOKYOにカットしてもらった後に15分ほどかけてマッシュルームバーガーを目指して歩いた次第


オーダーしたら「6分ほどお待ちください」って出てきたのがこれ!

マッシュルームのサイズは事前にネットで画像をみていたのでさほど驚きませんでしたが

パティやトマトも厚切りなので全体のボリュームがすごいです、

10代の宮崎の美子ちゃんでなくても食べるのをためらう高さ、アンドなんとも見た目が麗しいバーガーです


ふわふわのバンズはゴマ入りのようで非常に香ばしく焼けてます

マッシュルームはこんなに大きくて厚いのに中まで火が通っていて噛むと最高に美味しいジュースがでてきました

ローストしたオニオンがこれまた美味

そして主役のパティも全く肉の臭味がなくて旨味肉汁があふれてきます、幸せ。。。

見た目黒いから重いかしら?って内心思っていたBBQソースはバルサミコが入っているそうで

薄味で重すぎない

グルメバーガーってそんなにあちこち食べたわけではないのですが

今まで試したところは、完食するのが大変でした

けど、今日のマッシュルームバーガーは(勝手についてくる)フレンチフライ含めて完食できました

全体のバランスがすごく良くてソースの味が濃すぎないので

舌にも優しく、最後まで飽きずに食べられました(味変用にマスタードとケチャップついてました)

満足、満足、なのに胃は重くないことに感動してます


ただ、こちらのお店オープンしているのが平日の11時から午後3時の4時だけなので

なかなかタイミングが合わないと思います

そして、小さなテーブルと椅子が置かれてましたが、基本テイクアウト専門です

コスパも良いし、ドリンクもお安いので

お近くにいらっしゃるならおすすめですよん

marger burger (マーガーバーガー)
渋谷区千駄ヶ谷4-26-3
11:00〜15:00
定休日:土曜/日曜


あのー、実際にバーガーを見るまで、Blogに書くつもりがなかったので

お店とメニューの画像はL'espace Visionさまのnoteより拝借いたしました



    








コメント

トーマス・ゲーリーさんの話題再び

2021-07-28 | 人・創造・冴
さらに、さらに、トムくんの話題沸騰(^^♪

自身が手に入れた金メダルが傷つかないようにと

お得意の編み物で、金メダルケースを作りました~。だそうです!!


ユニオンジャックと日の丸の2つ

さては、来週金曜日に、もうひとつ金メダルを手に入れるつもりなんじゃなw


にしても、完成度高い♪ 日の丸とか難しそうじゃない?





     
コメント

Tokyo 2020 ビクトリーブーケ

2021-07-25 | 人・創造・冴
昨日の朝、北の丸公園から皇居東御苑を歩きました

日本武道館へ通じる道路のあちこちに

警察官(ほぼ地方署)、自衛隊員、ボランティアの方々いらして

みなさま「おはようございます!」とお声をかけてくださいます

炎天下で緊張しながらの警備に就いてらして、本当にありがとうございます。です。



若い頃は、オリンピックには関心がなく、テレビも持ってなく

上京間もない頃、体調を崩して近所のクリニックに行ったのですが

熱でぼんやりしながら眺めていた待合室のテレビは女子バレーボールの試合

「あれ?もしかしてどこかでオリンピックしてるん?」って呟いたら

「明日閉会式ですよ!」とベテラン看護師が語気強く返してきて

ワシ、なんで怒られてるの?と思ったものでした

なので、TVに出てきた「え?オリンピックしてるんですか?どこで?関心ないです」

って答えてた20代女性のお二人に「コラっ!」って言う資格がわたしにはございません



でも、気がつけばスポーツの観戦が好きになり

五輪もできるかぎりTV前で応援するばーちゃんになってます

今日も朝から、競泳女子400m個人メドレーで大橋悠依が(リアルタイムは見逃しました💦)

スケートボードの男子ストリートで堀米雄斗が表彰台のてっぺんに登りました、パチパチ!!

堀米雄斗さんは、江東区の子だそうで、そんな青年が江東区の競技会場で金メダルだったわけで

ご近所さんや、幼馴染さんは、すごく応援に行きたかったやろね


またまた、前振りが長くなってすんまへん

お二人の表彰式を見ていて、ビクトリーブーケがコンパクトで可愛いなぁって思っていたところ

こんな画像がタイムラインに流れてきました

こんなところにも、オリンピックの成功を願い、支えてる方たちがいるんですよね

と、感激した次第。。。でした









20:02 追記

ブーケも金、銀、銅と色分けされているのですね

メダルと同じで選手自ら選んでる様子が、なんだか可愛い

そして、マスコットの「ミライトワ」も段々と可愛く思えてきました。。。

あっ!すみません。最初から可愛かったですね













コメント

シンガー-真木ひでと と マイおとん

2021-07-17 | 人・創造・冴
昨夜、オンラインでいろいろ調べ物(仕事ではない)している道中

10年に1度あるかどうか!?というほどの驚愕の事実を知ることになりました

そこに行きついた詳細は置いといて

60年代、日本中の少女(時々、少年も)が熱狂したグループ・サウンズ(以下GS)の中でも

ボーカルの歌が上手くて、「狂乱」のステージングは他のGSと比べても抜きんでていたOX(オックス)

わたしもレコードを何枚も買ったし、中1だったか、大阪と奈良のライブにも行った
思い出があるバンド

そのうたうまのボーカルは「野口ヒデト」といい、後に演歌のシンガーになられて「真木ひでと」とお名前を変えてらっしゃいます

その真木ひでとさんはSNSは全くやってらっしゃらないということも昨夜知りましたが

その代わり、自らテキスト打ち込んで、お手持ちの懐かしい多数の画像も惜しみなく掲載されて

ホームページを作成してらっしゃいます



自身のヒストリーを時間軸に添って丁寧に綴られているページは

真木さんのちょっと後を追いかけていた、少し背伸びした当時の自分とも重なり

とても興味深く、拝見しておりました

驚愕の事実を目にしたのは、真木ひでとさんがシンガーとして出発早々の頃です

ページへのリンクを貼らしていただこうかと思ったのですが

真木さんとファンの皆様のコミュニケーションの場でもあるようなので、それは控えて

代わりに、一部をスクショさせていただきました

まず、今はなき大阪の若手ミュージシャンの登竜門でもあったライブハウスの事など







「ナンイチ」というのは「ナンバ一番」の事・・・余談ですが同じ店名のパチ屋さんもあったわねw

「ジャズ喫茶」は今のライブハウスです

西郷さんというのは「西郷輝彦」かしら?西郷さんもナンバ一番にいらしてのですね、知らなかったです


そして真木ひでとさんは、このナンバ一番でバックボーンというバンドのボーカルになり

プロシンガーの一歩を踏み出します

「バックボーン」も知らないのですが「漫画トリオとバックボーン」という名義でも活動していたらしく

あの大阪府知事だった(たこの)横山ノックさんがいた漫画トリオのバックバンドだそうです!(ここでも軽く驚愕w)



そして











いやーーーー驚きました!こんなところでマイおとんが登場するなんて・・・

実名は書かれていませんが、ナンバ一番の前にあった「ペンギン堂」の店長はこの当時マイおとんでした

当時、GSのライブのチケットはなかなか取れなくて、おとんが一肌脱いでくれてOXも見に行けたのに

真木ひでとさんの事は、聞いた記憶はないのです

ファニーズ(後のザ・タイガーズ)のサリー(岸部一徳)とピー(瞳みのる)は度々ペンギン堂に来て

洋楽の新譜を何度も聴いて耳コピして帰った。というのは聞いたことがありました

ザ・タイガースが上京してヒットし始めた頃、ピーのお父上がペンギン堂に

耳コピのお礼を伝えにいらしたと、律儀なご家族だとおとんが言ってたのは記憶にあります



真木さんのヒストリーで驚愕の事実を知ってから、いろいろ思い出すこともあり

今、何かいっぱいいっぱいになってますw


2009年7月の拙ブログのエントリーで

ザ・タイガースのファーストアルバム「ザ・タイガース オン ステージ」予約特典でタイガースに会えるよ

とマイおとんが企画して、本当に5人が来てくれたのは

どんな手を使ったのかわからない。と書いたのですが

ナンバ一番の支配人さんとマイおとんは懇意にされていたのをはっきり思い出しました

なので、OXとゴールデン・カップのステージは袖から見せていただき

楽屋もちょろっと入れた(なにぶん12-3歳のガキンチョなので)



市井の普通のおっさんを真木ひでとさんは、あたかも恩人のように書いてくださって亡父に代わって御礼いたします

普通のおっさんと言いましたが、実は普通には程遠い、破滅型性格の人でした

(人間は大きな幸せを前にすると  急に臆病になる  幸せを勝ち取ることは  不幸に耐えることより勇気がいるの) 出典:下妻物語

を体現してくれた父親でした、まぁ、幸も不幸も、選びたくて選んでいるのだから本人は幸せなのですよね♪

ともあれ、夢を追う若い人たちに手を差し伸べることはおとんも嬉しかったに違いないし

真木ひでとさんのようにずっと喜んでくださっている方がいることがわかり

経年もあって、わたしも少しおとんを受け入れられるようになってます



本当に、真木ひでとさんにお目にかかってお礼と勝手にページ切り撮ってごめんなさいを言いたいです

たぶん、エゴサーチとかはされないでしょうが、いつかこのエントリーを見つけていただけたら嬉しいです

コメント

彫刻家 田島享央己 カプセルトイ(試作)

2021-07-16 | 人・創造・冴
本日2回目のワクワク事案です♪

お手数をおかけいたしますが

昨年11月の拙ブログの投稿 RUBATO TAKAOKI TAJIMA(田島享央己)からご覧ください

彫刻家 田島享央己氏、作品のガチャガチャの試作品を発表されました

こちらが、氏のFacebookの投稿でごじゃります










そして、試作品4種類が呈示されていました

神さまだけじゃない!イカピエタ、イカパンダもいる♪



















ピエタがいいな~、イカパンダも可愛いな~、もちろん神さまたちも欲しいなぁ、全部いいな~

発売はまだ来年らしいですが、第2弾、第3弾も楽しみでしょうがないです!


追記:2022/04/07

ついに神様たちが到着しました。




コメント

ブルーインパルス 展示飛行再び♪

2021-07-16 | 人・創造・冴
空自のTwitter画像を持ち出しました!












7月23日に、またブルーインパルスが展示飛行してくれると発表されました。

ワクワクが止まりません!

2020年5月に初めて観た景色、聴いた音の感動再びです。

東京以外のみなさまには、ごめんなさいのニュースですが

オリンピック開会式前の飛行なので

きっとTV等で観られると思います

時間は、、、また直前に発表されることになると思います。
コメント

KOSUKE TSUJI x TADAYUKI NAITO "WHITE CROW"

2021-07-13 | 人・創造・冴

たいへん、大変!こんな素敵なプロジェクトを見逃していましたわ!!

辻コースケ×写真家 内藤忠行 ドキュメンタリー作品
Director: Wataru Umeda 
Visual Director, All Photo: Tadayuki Naito


わたしがご指南いただいていたジャンベの師匠-辻コースケと写真家の重鎮-内藤忠行氏のコラボレーション

おふたりの年齢、フィールドの違いなど関係なく素敵な融合!共通ワードをあるとしたら「アフリカ」でしょうか?

前半はメイキング&インタビュー、後半がコラボレーション作品の動画ですが

後半は、もうもう踊らずにはいられまへん♪










KOSUKE TSUJI x TADAYUKI NAITO "WHITE CROW"
コメント

ダイソーのこんなので だし巻きたまご

2021-07-06 | 人・創造・冴
自他ともに認める鶏卵好きです

お弁当には、必ず卵が入ります

色どりとしても欲しい黄色なので、必須アイテムとなっております

調理法としてはゆで卵7割、卵焼き3割ぐらいでしょうか

しかし、最近友だちにすすめられてダイソーの「レンジで簡単 だし巻き卵」を使い始めてから

ほぼ100%だし巻き卵になりました

だってゆで卵作るより簡単だし、時短です


これです!(他ページから拝借しました)








中は透明と黄色のカップが入ってます




     





① 卵1個と大さじ1の水を透明カップに入れて、よくまぜまぜ500Wのレンジで40秒チン!

② 取り出した透明カップに小さじ1/3の顆粒だしをまぜまぜ再びレンジで40秒

③ 素早く透明カップに黄色カップを重ねてフラップ留めて1分待つ


こんなんできました♪




  





小口切りのネギや大葉や、カニカマを(少しなら)彩りにいれても大丈夫でした

わたしは顆粒だしの代わりに根昆布だし+塩少々で作ってて

味変したいときは、少しお砂糖いれたりしても大丈夫でした


卵の大きさによって、形がいびつになることもありますが

卵焼き器で焼くよりは、はるかに失敗は少ないです

ダイソーあるあるで

どこのダイソーでも扱っているわけではないようなので、お近くのダイソーになかったらごめんなさい
コメント

4年7か月禁煙中♪

2021-07-05 | 人・創造・冴
先月29日のエントリー『恵比寿にあるのよ喫茶「銀座」』にいただいた

OKEIchan♪さんのコメントと、フォルダー整理していたら出てきた懐かしい画像で

喫煙していた頃を懐かしく思い出しました




明治生まれの父方祖父母が煙管で刻み煙草(ききょう)をおいしそうに嗜んでいた記憶がありました

ネットから拝借してきた「ききょう」のパッケージ画像・・・とてもキレイですね












自身は成人して上京してから吸い始めたのですが、最初は確か「チェリー」を吸っていたように思います

以降、妊娠期間から末っ子の授乳完了までの間は禁煙して、また戻るのでありました

妊娠中は禁煙するって、結構、真面目でしょ?って思いましたが

そもそも、真面目な人は喫煙しないですよねww




拙ブログで過去の煙草記事を探しましたらこんなの出てきました

探偵~哀しきチェイサーの両切りキャメル 2009年4月、懐かしいです。



この頃から、アメスピライトのパッケージを使っていたのですね

実はこのパッケージは、ずっと捨てられずにいたのですが

昨年の引っ越しを機にオンラインでお付き合いのある方が引き取って使ってくださってます

その他、煙草関連の品々の画像が出てきました ↓ こちらです




     





左、マーベラスライターはオイル式なのですが、これもアメリカン・スピリッツのキャンペーンで頂いたもの

右、バリロットの真鍮製の携帯灰皿

煙草のアクセサリーにこだわりがあったわけではないですが、好きなモノは最後まで残っていました




4年7か月前の11月下旬のある日、突然、煙草を辞めようかな~とボンヤリ考えました

理由は「面倒くさい!」が積み重なってきたからです

喫煙することへの社会の締め付けが徐々に厳しくなり

外出先で、喫煙場所を探すことがとっても面倒になりました

20-30代は、仲間のほぼ全員が喫煙者でしたが、気がつけば徐々に吸わなくなっていて

吸わない友人と一緒にいても、お互い気を遣うのが面倒になってきました

医者や娘に「辞めた方がいいのに」と言われて感じるストレスが面倒でした

そんなこんなで、「新年になったら禁煙してみようかな」と思ったのですが

「なぜ、新年なの?この先の1か月は何のために喫煙するの?」と自問した結果

今日から禁煙すればいいんじゃないの?と思い立って

翌日、アイコス一式を後輩に渡し、紙巻煙草も買わずに済んでます

なんか、ゆるーく禁煙をはじめて、いつでも吸えるやん!って思いながら今日に至ってます


高額になっていた煙草を買わなくなって、お財布が豊かになった!?・・・そんなことありません!!

喫煙辞めたら、ご飯が美味しくなった!?・・・期待してたけど、前から美味しいですw

ただ、口さみしくなって、以前はほとんどしなかった間食の習慣ができて

体重は着実に増えてますですww




禁煙中ですが、ますますの喫煙者への締め付けには疑問を持ってます

分煙推進はいいのですが、ヒステリックな意見は、それ宗教か?って思うほど攻撃されてる気分になります



行政や風潮の禁煙コールの半分でもいいから禁酒への理解に回してください。と思います

せめて、お酒が「飲みたくても飲めない」人のためにビールの広告とか辞めませんか?って方向になったら嬉しいな。。。







コメント

風吹ジュンにはなれまへんけど。。。「大人の上品ツヤ肌メイク」by高橋貢

2021-07-02 | 人・創造・冴
ヘアメイクアップアーティストの高橋貢氏が思わず「待ってました!」と言いたくなる書籍を出版され

先ほどAmazonから到着しました

大人の上品ツヤ肌メイク








今までもインスタライブや貢さんのコンサートのMCなどで

スキンケアやメイクアップのコツはご指南いただきお世話になっていましたが

今回、トータルで勉強させていただけるので首を長くして待ってました

WWDのオンラインニュースにもなってますね♪



高齢になると、全くのスッピンか濃いめのメイクかの2極に偏りがちだと思うのですが

貢さんが提唱されるのは、ファンデまでは手を抜かず、メイクは引き算で。なんでもIQの高さも必要だそうですw

目次を切り取りました、ざっとこんな流れです




     





そして、高齢女性が老けて見える落とし穴項目がこちら








・・・痛いところを突いてきますね~w

わたし、50代に別のメイクアップアーティストの知人に

「ブルー系のアイシャドウが似合うと思う」と言われ、早速試してみたところ

あちこちで誉められる現象があり、お調子者なのでそれからずっとブルー系にしてましたが

そういえば、何年も誉められることがないまま今に至ってます

もう、とっくに似合わない年齢になっていたのですね

季節、年齢に合わせてお化粧も変化させるのが大事だということが

この本を読んで納得いたしました



そして、写真は載せないでって釘さされたのでアップは控えますが

ご近所のアラセブの姐さんたちが「貢マジックで大変身!」

感動のビフォー&アフターメイクとして顔出ししてて感激!

普段からナチュラルメイクの方々ですが、最近、肌ツヤよくなって眉が決まってる!

って思ってたのは、間違いじゃなかった、貢マジックだったのですね

どう頑張っても風吹ジュンにはなれまへんが、今日から頑張る!


そうそう、書籍のカバーに付いてるQRコードを読み込むと

貢さんの通信講座が受けられるそうです

自身の写真を送るとあなたに合うメイクを教えてくださるそうです♪
(07/03 20:00 追記)
高橋貢氏からの情報で、↥ はメイクアプリを使用して先着300名とのことです


(07/11 19:00 追記)

「メイクレッスン始めます!」 これからYoutubeチャンネルでもメイクをご指南されるようです♪



そして、先着300名のオンライン・パーソナルメイクレッスン こちらは無料です

先着5名の1時間のオンライン・マンツーマンレッスン 日時が決まっていて、こちらは有料コンテンツだそうです

以上、追記






大人の上品ツヤ肌メイク
コメント

恵比寿にあるのよ喫茶「銀座」

2021-06-29 | 人・創造・冴
2021年春クールで好きだったドラマは「大豆田とわこと三人の元夫」と「「コントが始まる」

終わっちゃいましたね~、どちらも見事な最終回で大満足でした♪



「コントが始まる」で春斗(菅田将暉)がにーちゃん(毎熊克哉)と会う場所は

恵比寿の駅そばにある「喫茶 銀座」でしたね

このお店は、昔から映画、ドラマのロケが多かったですね、よく画面でみます

恵比寿にあるのに「銀座」?って思いますよね

調べたことないのですが、予想すると

「目黒銀座(中目黒)」「戸越銀座」とかあちこちにありますやん

それと同じで「銀座」って付けると「イケてる」イメージになった時代があったのでしょうね
(今、調べたら創業1962年だそうです)

先日、郵便局の帰りに喫茶銀座の前を通ったらランチメニューが置いてあって

そういえば、時刻は1時30分過ぎ、お腹が空いてますやん、わたし

って思って30年ぶりぐらいに入ってみました

そしたら、キャパ50%ぐらいに調整している店内がほぼ満席!

こんな時間帯になぜ?って思いつつ、指示された席に座ったら

瞬殺でお水とクリーンな灰皿が出てきた!!!

(アクリル板の向こうの方はカレー召し上がってますね)










周辺を確認したら、老若男女皆様、喫煙者!って気がつきました

つまり、全席喫煙可のいろんな意味で超レアな喫茶店に入りこんでしまったわけですww

喫茶店なのに、DJブースあります、ミラーボールありますw

ランチメニューは多くて、カレー、ハヤシライス、ナポリタン、サンドイッチ、ハンバーグ等々

全部にサラダ、珈琲又は紅茶が付いて900円也

お隣の男性のナポリタンが届きました。素早くポチっと









待つこと数分で、ハンバーグが届きました









ハンバーグは中まで熱くなかったし

レタスは芯ばかりだし、目玉焼きは焼きすぎだし、

ご飯は柔らかいし、おろされてない大根入ってるし。。。なんて文句を言ってはいけません!


アイス珈琲単品だと500円だすよ!そのドリンク付いて、サラダ付いて、900円!

このコスパの良さが一番なんです!

そして何より全席喫煙席‼‼‼‼‼‼

わたしが今でも喫煙者なら、肩身の狭い思いせずに思いっきり紫煙をくゆらせられるだけでも毎日通うと思います

煙草を吸わなくなって4-5年になりますが

側で吸われても不快じゃないし

かといって側で喫煙されても吸いたくもならないし全然大丈夫♪



そして喫煙可も含めてレトロ感満載のお店が今まで残ってることに

軽く感動しました

たぶん、この記事を目にされる方で喫煙者は少数だと思いますが

良かったら体験してくださいね♪

最後に、昭和感あふれる素敵な外観と通常メニューです











コメント (2)

David Byrne - Vivo en Santiago 2018 ライブ「アメリカン・ユートピア」

2021-06-28 | 人・創造・冴
過日、映画「アメリカン・ユートピア」をエントリーいたしましたが

デイヴィッド バーンの公式youtubeチャンネルで

2018年の同タイトルのライブ映像が公開されています

映画とはメンバーが若干違っていますが、50分を超える動画配信という大盤振る舞い♪

お家で、ダンスダンス♪♪ 楽しいよん











David Byrne - Vivo en Santiago 2018
コメント

「福島あかつき ももジュース」のシーズンきたーー‼

2021-06-27 | 人・創造・冴
毎年、夏限定で

東京では場所も限定で手に入れられる福島あかつき「もも」ジュース!

JR各駅の自販機「acure」で買えます

今年は電車通勤しなくなっていたので、すっかり忘却してましたが

Instagramの「買いました」の投稿を発見して

おぉ!!もう、そんなシーズンだったのね♪でした

画像は2年前の今日のものです、2年前も目黒駅で買ってたのね




























今年は、残念ながら10円値上がりで1本 180円 になってました

しかし、巷のバーやカフェでいただく100%ももジュースならこの数倍はしますので、納得です

毎年、スーパーの店頭に福島産の桃「あかつき」が並ぶのを待っているのですが

山梨産などに比べるとはるかに遅い時期の登場なのです

なので、一足先にジュースで味わえるので、幸せ♪

冷蔵庫で冷やしておいたので、遅めの朝食にいただきます




   
コメント