てのひらの中の偶然

携帯iphone12、そしてOLYMPUS OM-Dが切り撮った日常の風景

FUNx4 - 植木 等

2025-02-08 | 人・創造・冴
仕事のお供、Spotifyを、おすすめのままに聴いていたら

聞き覚えのあるイントロが流れ込んできて、まもなく

大瀧詠一さんの「FUN×4」だ!、昔、よく聞いたアルバムの中でも

大好きな1曲だ!と嬉しく、ワクワクしながら歌いだしを待っていたところ。。。




「あれ?なに?だれ?どなた?」

リキミない素敵なお声での歌唱、脱力させられる美声ボーカルが

でも、あきらかに大瀧さんの声ではないのです。

「落ち着けわたし!、これは、、、聞き覚えある声だ

タモリさん? ちょっと違う、中年男性で、脱力ww」

ついに、「今宵もギター抱いて」のあたりで、分かりました♪

植木さん、植木等さんに違いない!!




調べたところ

1995年リリースの大瀧詠一プロデュースのアルバム

「植木等的音楽」に収録されている「FUN×4」だそうです

こんなツボにはまる曲をリコメンドして

ハッピーでワクワクの遭遇を作ってくれる

Spotifyは、すごい!








FUNx4 - 植木 等




そういえば、大瀧詠一さんが他アーティストへの提供曲を集めたアルバム

[EIICHI OHTAKI Song Book Ⅱ](これも1995年リリース)を目黒区の図書館で借りたことがあったのですが

そのライナーノーツに大瀧さんが、過去の失敗をしれーーーっと書いてありました。



沢田研二さんに提供した「あの娘に御用心」

レコーディングにあたっては、

細野晴臣(B)、鈴木茂(G)、松任谷正隆(Piano)林立夫(Dr.) ティン・パン・アレーメンバーによる演奏!

コーラスは、大滝詠一&山下達郎というピッカピッカ豪華なメンバーを揃えて

全力投球したはずが、最後の最後にミスをして

沢田さんのOKテイクではなく、リハーサルテイクの歌唱を入れてしまった。

後に、そのことに気がついたので、沢田さんサイドに「ごめんなさい」をして

この[EIICHI OHTAKI Song Book Ⅱ]には、OKテイクの沢田さんの歌を入れさせていただきます。

だから、沢田研二さんのアルバム「いくつかの場面」に収録されている「あの娘に御用心」と

わたしのアルバムに入ってる「あの娘に御用心」は、ボーカルテイクが違ってます。





のような事が書かれていて、心底びっくりした覚えがあります。

全力投球のあまり、力みすぎて、最後暴投。。。。

みたいな、人間味あふれる大瀧さんが大好きです

そして、「いくつかの場面」に収録されている「あの娘に御用心」のジュリーの歌唱は、

確かに、いつもの明瞭な日本語ではないけれど、

こんな力が抜けた歌い方もできるのだと

わたしは、有りか無しかだと、充分「有る」と思っています。

手元には、もう、どちらの曲もないのですが、

サブスクなど探したらあるのかしら?

興味ある方は、なんとか2曲を聴き比べてみてください。






コメント    この記事についてブログを書く
« 2025/01/13 白い満月 | トップ | 2025/02/08 明日も晴れる »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

人・創造・冴」カテゴリの最新記事