08/26 土曜日/大安 .....酷暑の気温=27.0℃!!! ピーク時より...-10.0℃ドヒェェェ..である。そんな 江戸東京 オーラスの土曜日である。
まだ我が地域...お馬鹿な学童たちは まだ??? 夏休みなのですか??我が家には...お馬鹿なちびっ子が居ない!!! 解りましぇん!! (笑)
まだ夏休みならば?? 今年は平年以上の水難事故でなかったの??
致しかたない!!! 学習能力のなさと不運が重なったとしか...山岳事故も含め...凄い件数の事故である。....お悔やみを申し上げます。
人の形に見立てた「みたらし団子」。 串に刺す団子は5つ。
本来の『みたらし団子』頭を離し..。
<picture><source srcset="https://i-storage.tenki.jp/large/storage/static-images/suppl/article/image/7/74/741/7411/4/large.jpg" type="image/webp" />
</picture>
「加茂みたらし茶屋」の団子は、由緒正しく一串に団子が5つ!
鎌倉時代のみたらし団子は、串先に団子をひとつ、少し離して4つの団子を刺したといいます。
つまり、串先の団子が頭部で、その下の4つの団子が胴体。みたらし団子を五体(人の体)としたわけです。
五体を表す1串5個のみたらし団子は、厄除けの身代わり人形だった! 御手洗池は清めの水。
そこに浮かんだ泡とは……【おだんご】である。
あの白い泡が...当時の疫病などを治療した。
ここに身体を浸かる...身を垂らす団子!! みたらし団子である。
<picture><source srcset="https://i-storage.tenki.jp/large/storage/static-images/suppl/article/image/7/74/741/7411/2/large.jpg" type="image/webp" />
</picture>
下鴨神社の境内にある、御手洗社と御手洗池
下鴨神社の近くにある甘味屋「加茂みたらし茶屋」では、みたらし団子発祥の地として、今も当時のまま一串に5個の団子が刺さったみたらし団子を食せます。参拝後に、抹茶の渋みと甘辛い団子を堪能するひとときも素敵。心が癒されそうですね。
昨日...日比谷線 最寄り駅/竹ノ塚駅で...甘いものを食べたくなり!!400円で購入!! 御神体は5個の団子である。
なんちゃって!!!( *´艸`) 🤣 🤣 団子であった!!
買っちゃいました!!! 大きい3個の団子!!
プラットホームにて...08/25 pm15:19始発を待った!!
3個でアリアリ...。何ちゃてご神体は???
後利益はないようであった!! 🤣 🤣 🤣