ねこ☆にゃらーず

猫と暮らしながら感じること、動物ボランティアの日々のつぶやき

ねこマンガ作成中♪

5月5日地域猫フリマ報告♪

2011-05-13 15:29:57 | 地域猫フリマ

5月5日(木)は、地域猫のためのフリマでした~

場所はアクロス重信。そう西日本屈指のスノーボード場。

お天気も良くてね・・・カンカン照りで、すっごい暑かった~~

でも外のフリマ会場の横には、人工降雪機で作ったのか?雪山があって、

子供たちが雪そり遊びに夢中

雪そり遊びのお客さんたちが、「あ~猫だ!」って、言いながら、啓蒙パネル見てくれましたよ~

わざわざ香川県からパネルを見に来て下さった方が!

猫の保護活動をしている香川のNさんご夫婦。お互いの活動の話など、情報交換に花が咲く~

Nさんご夫婦より、フードとフリマ販売用に、ぬいぐるみやタオルをいっぱいいただきました

 

 

遠い所をホントにありがとうございましたお互いに、がんばりましょうね

関東・関西にくらべ、四国は動物愛護団体も少ないし、猫ボラ同士が情報交換できる場が少ないので、

みんな情報に飢えてるんですよね。県の垣根を越えて、いろんな方と交流出来たらなぁと思います

佐竹さんご夫婦より、フードとフリマ用品の差し入れいただきました

 

熱い中、ありがとうございましたホントにホントに、いつもありがとうございます。グレ子によろしく

ぶるさんより、桜餅の差し入れ~ありがとうございます。ピンクが可愛い

5日の売り上げで~~す。ジャカジャン

★ご寄付¥10,201- ★売上¥2,580- ★参加料¥500-

¥12,281-の黒字となりましたよ~~わ~~い

次回は22日(日)のハンドクラフトマーケット。手作り作品専門のフリマです

TNRバックと、ウェルカムボード作らねば~。内職内職~

 

猫だけの譲渡会スケジュール!

5月の地域猫フリマ開催スケジュール!

野良猫のTNRの相談受け付け中
急げ~!生まれるてるどーー!気になるあの娘(野良猫)に手術だ
多忙のため、愛媛県の方限定ですごめんね~

 2つのブログランキングに参加しています。ランキングがあがると、沢山の人の目に留まるので、
にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキングへポチッとクリックお願いしまーす
にほんブログ村 人気ブログランキングへ                 


支援物資のお礼♪

2011-05-13 10:53:02 | 支援物資のお礼

この間、いつも応援してくれるEさんより、
猫用のケージと、猫のおやつをいっぱい頂きました~

このケージとおやつ、Eさんのお友達の所でいらなくなったものを、
Eさんが譲り受けたんだとばかり思っていたんですが、
後からEさんより、実は、猫カフェで頂いたものなんです…との告白がぁ

私が猫カフェに対して、良い印象を持っていないので、
言ったら受け取ってくれないと、Eさん思ったんですね。
そう…、以前書きましたが、
私は、利益追求型の猫カフェは嫌い。生体販売するペットショップも嫌いなのだ。


むぅ~それにしても、猫カフェさんは私の活動がどんなものか知ってるのか?
それを承知での、ご支援なのだろうか?
もし私の活動を知らないなら…、ケージなどをもらうのは、
どーにも気が引ける…。

その辺をEさんに聞いてみると、
猫カフェさんは、私の活動を分かった上で協力してくれているそうで、
さらに、その場でEさんが電話して、
猫カフェ店内に、里親探しのチラシを貼ってもらえることになった!

「にゃーもは支援物資もらったから、コロリと態度を変えた!いやらしい奴め!」
とか、言われたくないけど(笑)、理解ある猫カフェに会えたのは、
うれしいし、ありがたいと思いました。
でもね、この件に関しては、会ってお礼もしないといけないけれど、
やっぱりきちんと私の活動を話して、納得していただいた上で、受け取りたい。
もし、分かって頂けないようなら、お返ししよう。
それと、見学して、納得できないお店だった場合、お返ししよう。
そう思ったんだよね。


それで先日、猫カフェ「ねこの毎日」さんに、挨拶に行ってきました。
オーナーさんにお礼を述べて、活動のことを話しながら、正直に、
「私は利益追求型の猫カフェは嫌いなんです。」ということを話しました。

昔、ある猫カフェオーナーが譲渡会に来て、
「純血種はいるから、雑種がほしい」と言ってきた。
「お店が潰れたら、猫たちはどうするんですか?」と聞くと、
「里親探しする…」との返事。まて~~~い!猫をなんだと思ってんのじゃーー
実際に遭遇したホントの話。


この話をして、失礼ながらオーナーさんに、
「こちらのお店がつぶれた時は、どうしますか?」
「ご自宅はペット可ですか?」「10匹収容できるんですか?」
とか、色々聞いてしまった。
人づてに、こちらではお店が潰れても、猫は自分で飼われると聞いていましたが、
私は長年のボラ経験で、人の話は良いことも悪口も、
自分の目で確かめてみる、聞いてみないと、信じないようにしているんですね。
でも、オーナーさんと直接話して、
こちらはそういうタイプのお店じゃないって、安心しました

オーナーさんより、「今後も里親募集や譲渡会の告知など、協力します
と言っていただいて、とってもうれしかったのですが、プラスαが!
すでに里親募集のチラシを、店内に貼ってくれてるのは知ってたんですが、
そこに「猫の里親になってくれた方に特典!」と書かれた紙が~~!
お店側が猫がもらわれるようにと、独自に企画してくれてたんですね。
びっくりした

ねこの毎日さん、Eさん、ありがとうございました

差し入れにいただいた、おせんべい

 

今の日本では需要がある限り、利益追求型の店は作られ続ける。
猫カフェがはやれば、猫が好きでなくとも商売として店を立ち上げる人がいる。
そんな店が潰れれば、猫は不要品として処分される。
運が良ければ、里親探しをしてくれるかもしれないけどね。
現在の動物愛護法では、合法。取り締まるすべもない。
そして、そういうことを知らない、または知りたがらないお客さんたち。

ペット産業業界が、一夜で変わるなんて思ってない。
そんなことはあり得ない。
でも、ペット産業の関係者の中に、
保護活動に目を向け、理解を示してくれる人が現れ始めたら…
その人たちが変わっていくことにより、動物への扱いが向上し、
そして接するお客さん側への啓蒙へと、さらに繋がれば…と思う。

何度でも言うが、私の究極の「理想」は、猫カフェは譲渡会タイプ以外無くなってほしい。
でも「現実」的に無理、ありえない。なので、今ある猫カフェが、
動物愛護にのっとった方針で経営され、保護活動にも協力してくれたらと思う。
しかし、ペット業界関係者と動物ボラって、はっきり言ってそう接点ないしね、
今回は間にEさんがいて、はじめて出来たこと。
今回のEさんのように、お客さんが、お店とボラを取り持つような形で、
お店側に保護活動の話をして啓蒙していく…お店の人の愛護の気持ちを引き出していく。
こういうことが、他所でも起こったらいいなぁと思う。

そうやって、どんどんどんどん、動物を思う輪が広まって、
少しづつ、ペット業界が変わっていくといいなぁと思う。

 

猫だけの譲渡会スケジュール!

5月の地域猫フリマ開催スケジュール!

野良猫のTNRの相談受け付け中
急げ~!生まれるてるどーー!気になるあの娘(野良猫)に手術だ
多忙のため、愛媛県の方限定ですごめんね~

 2つのブログランキングに参加しています。ランキングがあがると、沢山の人の目に留まるので、
にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキングへポチッとクリックお願いしまーす
にほんブログ村 人気ブログランキングへ