野田首相は16日、首相官邸で記者会見し、東京電力福島第1原発の事故をめぐり、原子炉の
冷温停止状態の達成を宣言する。これに先立ち、政府は同日、首相が本部長を務める原子力災害対策本部を開き、
原子炉の冷温停止状態が達成できたとして、事故収束に向けた工程表「ステップ2」完了を宣言した。
政府は冷温停止状態の目標時期について当初は来年1月としていたが、その後、年内に前倒ししたと
しているが、こんなもの無理やりの宣言であり、前倒しだけを強調したのだ。
今回の冷温停止状態については、国民の殆どが疑問に思っていることはさることながら、ステップ2には
汚染水の減少が課題として上がっていたが、これについては、全く発表されず、ただ単に原子炉底部の
温度が100℃以下になったことだけで、「事故収束」とまで言い切った首相の誠意の無さは、
国民を馬鹿にする極致といっても過言ではないだろう!
そもそも、冷温停止状態とする大前提は、原子炉底部の温度が100℃以下ということだが、
メルトスルーまでしてしまったとされている原子炉底部の温度を計測するセンサーは、未だに
健全であり、その値を信じています!と言っているのだが、余りにも論理が矛盾しすぎている。
この記事を書いていても、怒りがこみ上げてくる。
こんな状態で事故収束宣言とは、絶対に許せない!
モチベーション持続の為にご協力お願いします・・ポチっと・・・役にたってますか?
↓↓↓↓↓↓↓↓ココ押シテネ!
にほんブログ村
冷温停止状態の達成を宣言する。これに先立ち、政府は同日、首相が本部長を務める原子力災害対策本部を開き、
原子炉の冷温停止状態が達成できたとして、事故収束に向けた工程表「ステップ2」完了を宣言した。
政府は冷温停止状態の目標時期について当初は来年1月としていたが、その後、年内に前倒ししたと
しているが、こんなもの無理やりの宣言であり、前倒しだけを強調したのだ。
今回の冷温停止状態については、国民の殆どが疑問に思っていることはさることながら、ステップ2には
汚染水の減少が課題として上がっていたが、これについては、全く発表されず、ただ単に原子炉底部の
温度が100℃以下になったことだけで、「事故収束」とまで言い切った首相の誠意の無さは、
国民を馬鹿にする極致といっても過言ではないだろう!
そもそも、冷温停止状態とする大前提は、原子炉底部の温度が100℃以下ということだが、
メルトスルーまでしてしまったとされている原子炉底部の温度を計測するセンサーは、未だに
健全であり、その値を信じています!と言っているのだが、余りにも論理が矛盾しすぎている。
この記事を書いていても、怒りがこみ上げてくる。
こんな状態で事故収束宣言とは、絶対に許せない!
モチベーション持続の為にご協力お願いします・・ポチっと・・・役にたってますか?
↓↓↓↓↓↓↓↓ココ押シテネ!
