クッキーの散歩から帰り、お風呂に入り、午後10時、遅い夕食。
おぉっ(◎0◎)、ノドグロだぜっ!湯豆腐、ホウレン草、豚モヤシ炒め、レタス。
奥さん、十分です。ありがとーごぜーますm(__)m
クッキーの散歩から帰り、お風呂に入り、午後10時、遅い夕食。
おぉっ(◎0◎)、ノドグロだぜっ!湯豆腐、ホウレン草、豚モヤシ炒め、レタス。
奥さん、十分です。ありがとーごぜーますm(__)m
下記2つの記事、船外機ラックの加工、ヒッチステップ装着の間、クッキーはずっと車の中で大人しくしていてくれました。
宇品コーナンで、作業が全部済んだのが夕方7時20分。
「クッキー、待たせたネ」と。ちぎれんばかりにシッポを振ります。
で、広島プリンスホテルへ。
ひんやりした風です。嬉しそーにぴょんぴょん歩きます。
んん…?クッキー、嬉しいんだよなぁ?
こいつ、石垣の上に迷い込むとおびえて腰が引けるんです(^.^)
クッキーがどこにいるか探してください(^.^)
写真がぶれましたので、右にぶれてない写真を添えておきます(^.^)
日曜日の夜なのに、写真右に見えるように観光バスがいっぱいです。恐らく上の階で宴会やってるんでしょう。煌煌と明るいもの。
ハイエースCOMPASSの荷台は二段ベット形式になっていて、上の段の奥の方のモノを取り出すときに広さ十分の足掛けが欲しかったんです。
で、フットステップ装着。
デルタリンク工場の敷地で作業させていただきました(^.^)。
ヒッチボールを一旦はずさないといけないので、専用工具を借りられて楽ちん。
こんな感じ。
載って(乗って?)みた。
想像以上に使えそう。
これ、トラクターがワンボックス車や大型SUVの方には絶対お勧めです。
写真左2枚;どうも船外機ラックが後ろ重心で、ちょっと後ろに力がかかるとひっくり返りそうで怖かったんですが、
写真右;どうです、この前傾姿勢。これでまず後ろへひっくり返る確立は格段に減りました。
そうです、また宇品コーナンで作業しました(^.^)。
で、どうです↓
船外機がラックに載って荷台に立って収まってます\(^O^)/
デリカの荷台にも立って載ります。
トランポ用フックが初めて役に立ちました(^.^)
もちろん上方でも固定してますよ。