仕事の合間にいちいち控え室に帰るのがめんどいので、余ってた地デジチューナからPCモニターに出力して、ちょっと見できるようにしちゃった。もちろんモニターは【Ctrl】ボタンダブルタッチで切り替えよ。
だれっ?不謹慎っておっしゃってるのは?
先日お知らせしたように、この連休は女房・子供は埼玉。
私とクッキーで留守番。
夕食はこんな感じ。
ビールだけちょっと贅沢に(^.^)
彼女達が800km離れた現場で生で観ているであろう、全日本フィギュア選手権を、ゆっくりビールを呑みながらテレビ観戦。
来年のソチの選考会も兼ねての選手権、ものすごく盛り上がりましたね(^.^)
12.22(日)、12.16の作業の続きです。
デルタリンクさんの展示場に間借りしての作業です。10時、作業開始。
先日の工作品、なぁんだ?
ピンポーン!サイドガードっていって、ボートが左右に揺れないようにするポールです。
うん、長さはぴったりでしたが、左右合計8つの穴が微妙にずれて、ボルトが貫通してくれませんガーン(>_
店長に相談して、8mmの穴を10-12mmに拡張するのが一番良いでしょう、と。
工具は何でもあって、借りられて良いですなぁ(^.^)。
ボルト貫通ー!
さて、木のまま付けてもいいのですが、ここはメタル感を出しちゃろーと、メッキシルバーを吹き付け。
良いメタル感醸し出してます(^.^)。
フレームと梁の隙間にラバーシートを挟んで滑り止め。
で、始めて買ったラチェットスパナで締めます。
って、こんな感じ。
ポール間の幅を調整して、っと。
さて、お楽しみのボートを上げよっか。
へっ!?上がらんじゃん!
えー、ポール幅ぜんぜん狭いじゃん(>_<)
降ろして、調整して…。
これを実に3回繰り返し、
カンセー\(^O^)/!
回り真っ暗ぁ(^_^;)。
何と午後7時。店長も帰ったし…。
良いぞ、良いぞぉ!引っ張るときの安心感が相当に上がったぞぉ。
これでロープ固定は1箇所で済みそうじゃん。
裕さん、私も作りましたよぉ。
今度会った時評価してねぇ。