ハゲルの動く城

人生、否定も肯定も全て呑み込む、よう努力する.
最近記事が長くなっています.老後に読み返す楽しみ、という備忘録です.

黒川温泉 山みず木 (備忘録)

2017-09-28 10:05:08 | レジャー(スキー、旅行、キャンプ)

由布岳登山の後は、黒川温泉へ移動.

20年来泊まってみたいと思っていたけど、とてもとても予約ができなかった山みず木
9月上旬、たまたまネット予約ページを訪れたら、半露天風呂付きのお部屋が一つ空いてて、すぐ予約.
きっと、キャンセルが出たその瞬間に私が運良く入り込めたのでしょう.

門構え.

建て構え.

いい雰囲気のお部屋です.
自動コーヒーメーカーも装備してあって嬉しい.

坪庭があって、それを下っていくと部屋専用の露天風呂.

こんな感じ.外は清流が流れてる.

大露天風呂.

内風呂1.

内風呂2.
私はこの檜の内風呂が大好きだった.
ぬるめのお湯につかって額縁のような窓の緑を見る.
清流の音が耳に心地よく、ほのかに硫黄の匂いがし、まさに五感で温泉を楽しめる.

 

 

 

 

お食事.

乾杯.

 

 

ここから、出てきた食事一覧.写真だけ.

美味しゅうございました.

私は本館に泊まったのだが、3年前に敷地内に深山山荘という、すべて離れの新館ができている.

 

翌24日は帰広.

 

九重ハイウェイを牧ノ戸峠へ向かっている途中に、シェ・タニという洋菓子のお店があって、立ち寄った.

こんな感じ.

テラスから阿蘇山が一望.

で、この山樵という、黒糖から作ったバームクーヘンの試食をしたところ、これが美味いのなんの!
お土産で買っちゃった.

 

 

 

途中もう一度湯布院に寄った.
湯布院に行ったときはいつも寄るのだが、夢想園という由布岳を一望できる大露天風呂に浸かり、昨日登った由布岳を見上げた後、

昼食に、由布院駅前の食咲 ゆふいんへ.

これこれ!これが食べたかったの! 豊後牛の炙りにぎり

おととしの年末年始で湯布院、九重巡りをしたときにこれを食べて、すごく美味しかったので、また食べたい、と.

最初ほどの感動はなかったけど(^^;、美味しかったぁ.

 

 

 

あの左の頂に立ったのだ.

久しぶりの家族旅行を終え、この後広島まで約5時間、ずっと女房殿の運転で帰広したのであった(^^;