ハゲルの動く城

人生、否定も肯定も全て呑み込む、よう努力する.
最近記事が長くなっています.老後に読み返す楽しみ、という備忘録です.

ついにここまで来たか…

2020-05-15 14:07:30 | よもやま

明日か明後日100万PVだな.
何年かかったんだろう.

トータルのところで見れば、
訪問者(実数)34万人の人が、平均3回訪問してくれて、
閲覧(総数)99万回、ということと解釈するのだろうな.


マイナンバーカードで定額給付金申請 その2

2020-05-15 12:44:40 | よもやま
マイナンバーカードで定額給付金申請、再挑戦.

やった!、スマホでマイナンバーカード読み取れた!かなっと思ったら、「パスワードが違います」だのこと.
ん?数字4桁のパスワードなんて、あれ以外なかったよなと、かざし方が悪かったのかなと数回読み取らせ.

ここで読み取らせと言いつつ、QRコードを読み取らせるがごとく、マイナンバーカードとスマホの距離を開けていたら全くうんともすんとも言わない.密着させてみたところどうやら読もうとしたよう.

しかーし、うまくいかないではないか!
パスワードの入力が違っていたかも、あるいはかざし方が間違っていたかもと何回もやっていたら、パスワードロックされちゃって、マスコミでも言われている「お住まいの役所へ行って解除してください」とのダイアログが.

パスワードの失念のページ
https://www.jpki.go.jp/procedure/password.html
でみると、
4桁のパスワードでさえ、
・利用者証明用パスワード(4桁の数字)
・券面事項入力補助用パスワード(4桁の数字)
・個人番号カード用(住民基本台帳用)パスワード(4桁の数字)
と3つもあるということをこの度初めて知る.

で、今回スマホに出てくる“利用者証明用電子証明書のパスワード(4桁の数字)”とは、上記のうち“利用者証明用パスワード”のことを言っているのだろうか?

だとすれば私がコンビニで住民票とか戸籍抄本を出す際に使っていて有効であり、今回も入力したあの4桁の暗証番号は“利用者証明用パスワード”ではないことになる.
いったいどれ?

この他に、“マイナンバーカード署名用パスワード(半角文字を6文字から16文字まで、かつ、数字とアルファベット の混在が必須)”があるという.

何が何だか分からない.