今年も、作りました~。

バザー用のマスク。
こどもの学校とのかかわりの中で、
ママさんバレーとか運動するのは苦手だけど、、、
作ることは好きなので、
バザー品の手作りボランティアならできるかな~
なんて、
最初はミシンがあるってだけで、
マスクづくりになったのだけど、
今年で5年目だわっ。
1年生の時は、生地もゴムも支給されたけど、
今は勝手に生地選んだり、好きにしてます。
立体型のマスクのがいいのかな?なんて思うんだけど、
とりあえず例年通りにして、
余裕があったら作ろうかな~~~~、、、
って、
いつも余裕がなくて、
そのまんまだな~~~。

やっと夏休みの宿題終わった~って気分。
秋がすぐそこ。
今週の、横浜ハンドメイドマルシェは、
ブース番号 N-13
休憩エリアそばのNの角地です。
消しゴムハンコとかレジン、アロマやレザークラフト、切り絵にスノードームなど、
たくさんのワークショップ講座開催するみたいです。
楽しいイベントになりそうです。

バザー用のマスク。
こどもの学校とのかかわりの中で、
ママさんバレーとか運動するのは苦手だけど、、、
作ることは好きなので、
バザー品の手作りボランティアならできるかな~
なんて、
最初はミシンがあるってだけで、
マスクづくりになったのだけど、
今年で5年目だわっ。
1年生の時は、生地もゴムも支給されたけど、
今は勝手に生地選んだり、好きにしてます。
立体型のマスクのがいいのかな?なんて思うんだけど、
とりあえず例年通りにして、
余裕があったら作ろうかな~~~~、、、
って、
いつも余裕がなくて、
そのまんまだな~~~。

やっと夏休みの宿題終わった~って気分。
秋がすぐそこ。
今週の、横浜ハンドメイドマルシェは、
ブース番号 N-13
休憩エリアそばのNの角地です。
消しゴムハンコとかレジン、アロマやレザークラフト、切り絵にスノードームなど、
たくさんのワークショップ講座開催するみたいです。
楽しいイベントになりそうです。