朝、駅前で見かけた回送のラッピングバス。
行き先が、平成から令和へ

令和元年5月1日は、

スカイツリーへgo!

国立科学博物館へ行って、上野公園で屋台店で軽くランチして、
スカイツリー展望台上って、スカイダックに乗って水陸バス堪能し、
浅草めぐりと、、、 東京見物してきました。
まるで修学旅行。。。
5月1日だけのライトアップ

日の丸の配色です。
浅草の方から見たら、

展望デッキのところに、「令和元年」という文字がくるくる動いてました~。
修学旅行でサラッとしか見れなかった国立科学博物館と
東京タワーに決まってスカイツリーにまだ行ってないたっくんのために、
冬休みのような長いゴールデンウィークの1日だけ
久々の家族旅行でした。
人の多さに酔ってしまいそうで、
後半は雨でビチョビチョでしたが、、、
スカイダックは 思いのほか楽しかった ♪
ガイドさんや運転手さんスタッフさんの
みんなに楽しんでもらいたいその気持ちがすごくよかったなあ。
さて、少しづづ焼きあがってます。

ガラス粘土は、楽しいです。
バーナーワークで吹きガラスを始めた頃のように、
ちっとも形にならないんだけど、ワクワクが止まらない。
実験しては、こうすればよかったのかな~と反省し、
試すことばかりで、なかなか作品に結びつかない毎日。
なのに、楽しい。
バーナーワークと組み合わせて
私なりのカタチにもっていければいいのだけど。
令和の目標。
行き先が、平成から令和へ

令和元年5月1日は、

スカイツリーへgo!



国立科学博物館へ行って、上野公園で屋台店で軽くランチして、
スカイツリー展望台上って、スカイダックに乗って水陸バス堪能し、
浅草めぐりと、、、 東京見物してきました。
まるで修学旅行。。。
5月1日だけのライトアップ

日の丸の配色です。
浅草の方から見たら、

展望デッキのところに、「令和元年」という文字がくるくる動いてました~。
修学旅行でサラッとしか見れなかった国立科学博物館と
東京タワーに決まってスカイツリーにまだ行ってないたっくんのために、
冬休みのような長いゴールデンウィークの1日だけ
久々の家族旅行でした。
人の多さに酔ってしまいそうで、
後半は雨でビチョビチョでしたが、、、
スカイダックは 思いのほか楽しかった ♪
ガイドさんや運転手さんスタッフさんの
みんなに楽しんでもらいたいその気持ちがすごくよかったなあ。
さて、少しづづ焼きあがってます。

ガラス粘土は、楽しいです。
バーナーワークで吹きガラスを始めた頃のように、
ちっとも形にならないんだけど、ワクワクが止まらない。
実験しては、こうすればよかったのかな~と反省し、
試すことばかりで、なかなか作品に結びつかない毎日。
なのに、楽しい。
バーナーワークと組み合わせて
私なりのカタチにもっていければいいのだけど。
令和の目標。