電気炉の温度が上がりません!
ひえええ~~~
困った~~~。
400℃キープに設定していて いつもだったらカチカチっと音がしてキープするはずが、
表示される温度が低くカチカチ音がしません。
いったん電源切って、スイッチ入れるとErrPと表示。
温度を上げた時、下側のニクロム線が赤くありませんでした。
裏側や外側を開けてみましたが、よくわかりません。
SNSでは、ニクロム線なのでは?
熱電対なのでは?
いろいろアドバイスいただいて、
感謝感謝感謝
ネットでも調べて、もしかしたらリレーなのかな?
ようやく連休開けてお問い合わせしてみると、
こいつっぽい!
いやはや、一人で電気炉裏返すってめちゃんこ大変。
ひーひー頑張りました。
なくしちゃったと思っていた説明書も出てきました。
なんと17年前に購入したみたい。
息子生まれる前だわ。。。
在庫があるわけないよね。
今調べてくれているので、
部屋あったかくして制作して
藁灰缶で簡易徐冷して、
ずっと使ってなかった自作の電気炉を稼働させてみるとするか。。。
部屋違うから、ピックアップとかできないし。
いろいろ工夫が必要ね。。。
ひえええ~~~
困った~~~。
400℃キープに設定していて いつもだったらカチカチっと音がしてキープするはずが、
表示される温度が低くカチカチ音がしません。
いったん電源切って、スイッチ入れるとErrPと表示。
温度を上げた時、下側のニクロム線が赤くありませんでした。
裏側や外側を開けてみましたが、よくわかりません。
SNSでは、ニクロム線なのでは?
熱電対なのでは?
いろいろアドバイスいただいて、
感謝感謝感謝
ネットでも調べて、もしかしたらリレーなのかな?
ようやく連休開けてお問い合わせしてみると、
こいつっぽい!
いやはや、一人で電気炉裏返すってめちゃんこ大変。
ひーひー頑張りました。
なくしちゃったと思っていた説明書も出てきました。
なんと17年前に購入したみたい。
息子生まれる前だわ。。。
在庫があるわけないよね。
今調べてくれているので、
部屋あったかくして制作して
藁灰缶で簡易徐冷して、
ずっと使ってなかった自作の電気炉を稼働させてみるとするか。。。
部屋違うから、ピックアップとかできないし。
いろいろ工夫が必要ね。。。