GLASS ASOBI TOM

がんちゃんのドキドキ手作りガラスと
奮闘育児ライフ♪

バーナー

2008年02月17日 | studio
何台かあるバーナーのうち、一番愛用しているバーナー。
ちょっと大きいモノ作りたくなって買った2台目。
集中炎。
すぐ使える位置にあるため、
ちっちゃいモノも、拡散炎で作った方がいいモノも、
ついついこのバーナーで作業してしまう。。。
余熱台は、他のバーナーについてきたモノが
丁度いい大きさだったので たまにつけて使ったりする。
耐火ボードに墨をぬった板は 炎が見えやすいので、
もうだいぶ使い古させているが手放せないの。
せっかく テーブルにステンレス板 貼ってもらったのにね。。。
テーブルの下はちょっとしたモノが置けるスペースになっているけど、
この丸穴から、ガラス屑などいろんなモノが入り込んでしまうんだよね~。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ

ほっ。

2008年02月16日 | work
やっと完成~~♪
発送して、ちょっとほっとした。
私のひなまつりは、追加や修理がない限り、
これで終了。。。
ふ~~

桜の花びらやパーツを作っていたら、
ちょっと思いつき、試行錯誤。。。
面白くなりそう
技術的に ひとつひとつクリアしていくには
また時間かかりそうだなあ。。。

試作焼成後

2008年02月14日 | work
問題点は2つ。

ガラスとガラスの間に、どうしても空気の層ができてしまう。
どうしたら、空気がにげてくれるのだろうか?
まだまだ、実験続きそう。

もうひとつは、、、
面白くないのだ。
うん、ガラスじゃなくてもいいんだよね。
実際、紙細工の作業だから、
体験教室には、楽しくできそうなんだけど。。。
デザインにオリジナリティがないのか、
のっぺりしすぎなのか?
まだまだ、研究の余地あり。。。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ

桜の花びら

2008年02月13日 | work
まめわんこ雛のオーダー品作り。
桜の花びらで、思わぬ誤算。。。
花びらを作る時、
花びらの先っちょを はさみで切れ込みを入れ 広げるのだが、
冷めると そこからヒビが入るのだ。

で、練習中。。。
いつの間にか、またこんなにたくさん。

きれいなピンク色のガラスが 残り少なくなってきた。
本番用にとっといてあるガラスで
割れたらどうしよう。。。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ