GLASS ASOBI TOM

がんちゃんのドキドキ手作りガラスと
奮闘育児ライフ♪

あこがれ

2008年07月24日 | favorite
またまた お気に入りの紹介!
これは、イタリアのガラス作家 Cesure Toffoloさんの作品。
ガラス仲間とイタリアに行った時にゲット!!

私がまだガラス学校の学生で卒業間近、たぶん10年以上前、
日本でワークショップしに来たCesure Toffoloさんのデモを始めて見た時、
『わ~~!バーナーでもこんなに大きなモノ作れるんだ~!』
とワクワクしました。
学生の私は、バーナーワークではとんぼ玉しか習って無くて、
すごい驚きでもあり、
これなら、私のやりたい事ができるかも!
吹きガラスのような大きな設備もいらないので、
経済的になんとか続けていけそう!って夢ふくらみました。

ほんとは、弟子になりたいぐらいだったけど、、、
私には、イタリアに行く勇気も語学もお金もなかった。
日本でなんとかできないか!いろいろ調べていたら、
埼玉に教えてくれそうな職人さんがいると聞き、
静岡から、月に2~3回通いました。
でも、日本男児頑固職人さんだったので、
「オレの背中見ろ」的で、しかもなかなか酸素バーナーやらせてもらえず、
2年間は、とんぼ玉をレンタル工房しに行ったようなもんでした。

その時の仲間と、7~8年前イタリア旅行で、
偶然Cesureさんのお店を見つけて、
ご本人は不在だったけど、
奥さんと、へんてこな英語でお話できた事がうれしかったな。

今思うと、もっと個性的なモノ買ってくればよかったなあとも思いましたが、
2005年に日本にCesureさんが来た時に、
再び私はデモンストレーション見学に行ったのだけど、
これとほぼ同じ作品だったんだよね。
色や模様がもっと複雑だったけど、、、
Cesureさんの18番だったのかもね♪
Cesure Toffolo
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ

ちゅっ!

2008年07月23日 | days
最近、ウチのチビさん、
「チュウして~」って言うと、
こんなふうに、口とんがらしてタコちゅうみたいな顔。
よだれベロベロで チュウしてくれる。
その顔が見たくて、何度も何度も
「チュウして」って言うと、
『イヤッ』って怒られちゃう。


『カトちゃん ペッ』
『グ~グ グ~グ グ~  コー』
『オッパッピー』
とか、ネタしこんでいる。
まだ、しこんでいないのに、
『1、2、ちゃ~~ん』
『きた~~~!!』って 今日やってた。
保育園で流行ってるんだろうか。。。


ネット販売 てこずってます。
今週中には がんばります。
もうちょっと 待っててね。
にほんブログ村 子育てブログへ

NEW

2008年07月21日 | days
久々に、ラッピング用品を注文したら、
なかなか届かない。
電話してみると、
もう発送済みで、宅配屋さんでストップしていると言う。
宅配屋さんに電話すると、
なんと、電話が繋がらなく、
宛先不明???なんて言われちゃったよ。

電話器、ここのところずっと調子悪い。
接触悪いみたいで、こっちからも繋がりにくい時があった。
携帯で連絡とってばかりで しばらく気づかなかったが、
さっそく 電話 新しくしてみた。

住所の方は、昨年実家に引っ越したのだが、
実家では、アパートも経営していたため、
○号室まで書いて無いとわからないと言われた。
郵便物は、そんなのなくてもちゃんと届くのに。。。
びっくりしたよ。

ラッピングは、その後ちゃんと届いた。
ショップの入口もわかってもらって、
これからもよろしくです。って宣伝。

あとでわかったけど、
電話が繋がらなかったのは、電話器のせいじゃなかったらしい。
引っ越ししてから、電話代引き落しになっていなく、
青森行ったりバタバタしてたら払いそびれて止められちゃったみたい。
あ~~~はずかし~~!!
電話買わなくてもよかったじゃん?


ネット販売しばらくお待ち下さいね。
ただいま勉強中。。。



まきまき~

2008年07月19日 | work
たまには、道具のお手入れ。

ずっと気になってたんだよね。
耐火ひもがはげちゃってたり、
さびてきたり、、、

暑っくなったきたんで、
一気に集中してバーナー作業はきついっす!!
んで、
ちょいちょい休みながらの作品づくり、、、
そんな休憩時間に、
カッパーやピンセットに耐火ひもを
まきまき~~っと。