うたかたの記

楽しくのんびりと参りましょうか

続  母の日 

2006-05-14 | Weblog
 
五月晴れの、気持ちのいい日になる。洗濯3回 雨と外出でためてしまっていた。
午後の娘たちの訪問を母が楽しみにまっている。

96歳の母が編んでは間違えたと解きまた編むの繰り返しをしながら、二ヶ月ほどかけて仕上げました。年をとってからの母の作品はみな横じまです。段数を数えるのが目の弱った母には縞は目数が数えやすいからだそうです。

雑草だらけの庭の(雑草の花)よく見ると可愛い花たちです。母が元気で草取りを
していた頃は見かけることが少なかった花たちです。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
手編み (クム)
2006-05-14 23:48:20
素敵な手編みのベストですね。目もお疲れになると思いますが、とても根気がいるのに凄いですね。お元気の秘訣でしょうか?きっとカンナさんは手作りを沢山作って戴かれたことでしょうね。
返信する
おはようございます (まりあん)
2006-05-15 11:19:34
もう一つのHP見ていただいて有難うございます。おわかりかと存じますが、身障者で、既製品が合わなくて、普段着はあちこち直してお出かけ用は、手編みが好きで、自分の着るのは手編みですよ。下手なりに好きで肩こりながら耳鼻科に通いながら編んでいます。

お母様も手編みがお上手ですね。



返信する
お元気でなによりです (Luna)
2006-05-15 13:46:35
編目がわからなくなるのは私などめったに

しない者は特に弱いです。

お母様はすごいですね。縞にして分かり易く

と考えられて・・・
返信する
お母様 すごい! (レモン)
2006-05-15 18:11:06
いつも お話に聞いているお母様の バイタリティーに こうありたいと願い少しでも近づけるように、私達も努力しなければ いけませんね。(私、だけ?かも) 
返信する
手編み (ami)
2006-05-15 21:11:59
温かいベストですね。手編みは温かみが伝わってきます。私の母も頂いた糸があったからと手編みでマットを編んで私にくれました。昔の人は物を大切にし、手仕事をして休むことなく家事をして、すごいですね。とても真似できません。
返信する
凄い 脱帽ですね (=^_^=)
2006-05-15 23:32:33
立派なものですね お母さんの姿 これぞ日本の母なのでしょうね。見習はなくちゃとは想ってはみても・・・。ご一緒に居られる幸せを一杯感じてくださいね。

夏はきぬと、母の日の文字、いいなァ いいなァ 凄くいい。色が素敵。これは私もやりたいなァ よろしくでも難しいかな
返信する
カンナちゃんのお母さんもしごい (花子)
2006-05-16 16:25:00
お母さんの編まれたチョッキの色づかいは カンナちゃんが確かに受け継がれてますね

「夏はきぬや母の日の色づかいは 最高にいいですね どのように作られたのかなーー もう皆さんのブログをみるだけの楽しみになりました 又私にできる作り方を教えてね
返信する
ごめんね (花子)
2006-05-16 16:34:19
タイトルのカンナちゃんのお母さんもしごい !を すごい としないといけないのに

しごいと 何処かの方言のようのしてしましました 本当はsu とsi

を間違えて押してしまいました ごめんね
返信する