ありがとう おかげさま

つれづれなるままに

豚カツ

2020-04-19 21:15:17 | Weblog
二人花木センターへ2時半ころ 帰り着いたのが5時半すぎ それから植え終えたのが六時半。さぁ かつを揚げる用意が出来たのに油がない!  夫の焼酎もついでにと又二人、夕飯は7時過ぎでした。
おしんこと頂き物のわらびでマヨネーズポン酢あえ。
ポテトサラダは夕べのおでんのおじゃがで、人参、胡瓜、玉ねぎ。カリカリベーコンを入れ忘れました。蜂蜜少々はいれましたが。夫は焼酎のお湯割、私は赤ワインでした。私のカツは焦げている!
ナニワイバラ、まだ満開にはなりませんが賑やかになってきました。
↓は今は亡きさとると、やはり今は亡きみぃと残された娘のくぅ。さとるの時は3年泣きました。みぃの最後は私に任された歌の会の司会があり娘に来てもらいました。会場から電話をし、往診も間に合わずだったと泣き声の娘。[☆☆☆さんは泣いて歌えなかったねぇ]と今でも言われています。恥ずかしいですね





金柑とローズマリーのシロップ

2020-04-19 12:06:01 | Weblog
頂き物をして美味しかったので早速真似をして作りました。が、た~い変でした。
煮るまでの準備が ホントに 1キロあったもの おまけに小粒なものばかり!






冷水、炭酸水、お湯などで割って下さい
瓶を煮沸消毒してつめました。失敗は煮詰めすぎてシロップが少ない
材料=金柑250g、生姜薄切り二枚位(私はスライサーでひとかけ以上)ローズマリー1枝
グラニュー糖150g 白ワイン100cc 水2カップ。 さとう、ワイン、水を煮たてる、後1分ほど煮てアルコールとばす。
ここに金柑、ローズマリー、生姜入れて落とし蓋してひと煮立ちさせ弱火にして
皮が透明になるくらい10分~15分位。サラッとしたかんじに仕上げる。煮すぎないで下さいね  そのまま冷ましてください。私みたいに煮すぎないで!
香りも味グット  花粉症にも良いみたいですよ 家にある物ばかりだからお楽しみ下さいませ