猛烈な暑さが緩和されてきました とてもありがたいこの頃です
恵みの雨の翌朝 家の近くに来ると
今季初めてご対面 秋が近ずいてる!
ノブドウ ?
頂いたかわいいゴウヤなど
ゴウヤをジュースにする時お勧めは豆乳です 好きでない方は、調整の方が良いと思います
(私はヨーグルトも毎日、チーズも良く使うので)
猛烈な暑さが緩和されてきました とてもありがたいこの頃です
恵みの雨の翌朝 家の近くに来ると
今季初めてご対面 秋が近ずいてる!
ノブドウ ?
頂いたかわいいゴウヤなど
ゴウヤをジュースにする時お勧めは豆乳です 好きでない方は、調整の方が良いと思います
(私はヨーグルトも毎日、チーズも良く使うので)
気温ンがグッと下がってうれしい日が昨日から続いています 昨日は雨の中傘さして歩いてきました。流石歩いている方はいない お恥ずかしい・・・ ウォークマン耳に携帯ポケットに(マクロSDに撮ったものをPCに入れられなくて?携帯代えて時から。なのでテストのつもりで撮った画像、何で出来なかったのか?今回はOKでした 当たり前!!)
調子に乗って今日も。昨夜の涼しさに寝過ごして出たのが6時。 主人も同じ(何時もは主人が門扉を開ける音で目覚めて、遅れて出る私ですが今朝は私の方が早かった。途中お会いした男性「おはよう・・急に涼しくなりましたねぇ」「おかげで寝過ごして今ですわ」の会話 笑ってすれ違いです (不眠症の私はこの頃睡眠導入剤を頂いて寝ています
今季初めて見たクズの花 エゴの実
パイナップルリリーとか言われたような もう家 バスが時間調整していました
主人は今畑に行っているので今からお風呂の用意をしま~す 今朝はシャワーをしていませんしゆっくり入りましょう
昼食の支度をして午後の私は予定あり 三度さんどの飯炊き婆は何時も支度に追わるた毎日です
言葉にしても仕方ないけど暑いですネぇ 又また上がって二階の部屋は35.5ありました PM6時ころです この夏最高です 昨夜の散歩では小学校の講堂で灯りが、その一段上の中学ではナイターでちびっこ達が熱心に動き回っていました。とても可愛らしかった 中々撮れないのでISOを1600にして撮ってみました 歩けることに感謝しながらUPしている日記です。
バス停の時間表の前を通るとライトのつくのに気付きました 昔?からあるのは駄目ですが
この暑さにも水不足にもめげず可愛い花と実を付けていた冬瓜(ミニ)とトウガラシ
畑も体調維持のため止めたら!と言われ今季だけの予定のようです 真っ赤になるより綺麗
私のスペシャルドリンク 今歩く前後に飲んでいるものです 私は1年以上前から常時飲んでいます。材料は玉ねぎの皮(捨てるところ)と青シソだけ。水から煮出します これをこして冷やすだけ しその香りで美味しくいただけます。 この頃小さな魔法びんに梅干しを一つ入れ、枕元にも持っていきます たっぷりのシソがお勧めです
ベットから見える月を眺めながら、エアコンと扇風機に助けられての毎夜です
早朝歩きの主人に付いて歩いたところ、なかなか清々しくて気持ちがよく今朝で3日目です
昨日はウシガエルのこえ、コゲラのコツコツが聞け、どんぐりが落ちていました ↓ クヌギかな?
これはコナラ?
今朝の空
ヨウシュヤマゴボウ
カシワバあじさいがこの暑さでドライフラワー状に
今ハマっているゴウヤとバナナ、牛乳のシェイク 散歩の後これを飲んでから
食事(カロリーの摂りすぎ)
夕食後に20分程8時までの間に歩いていますが、朝の方が涼しい
❤今の時期はおすすめです❤
朝刊を見ていた主人が「行ってみるか?」 朝の涼しい内に行きました。ランと付いていますがランに近い植物ではないそうです。メキシコ原産の常緑多年草。数十年に一度しか咲かない (とにかく成長が著しく遅く、日本では30~50年に一度とか) 数十年で葉の成長が終わると子孫を残すため花けいが一気に伸びて花を咲かせる。 後に根元に小株を残して枯れるようです
5メートルほどあり、花は下から見ると紅花のみたい? 日本ではありませんがPM6時以降に大量の蜜を分泌し、これをオオコウモリが受粉のお手伝い?? 又ややこしいことに雄しべが枯れ始めると雌しべが成長するようになるので受粉に困難があるとでていました。
↓クリックしてもう一度クリックするとさらに大きく見てもらえます
下から見ると
大きさがわかると思いましたて
8月末までが見られるようです(下から順に咲いたいくので) お出かけください。
早朝に歩いている主人が「結構大きな木で桜みたいな白い花が咲いているのは何?」
見に行ってみるとノリウツギでした ついでに少し・・ ナタマメはご近所さまが作っておいでです
ヤブミョウガは花が終わっても黒い実が風情があり又素敵です
朝からの暑さにまいっています 皆さまは如何でしょうか
毎年この日(10日)恒例になっている日本ライン納涼花火大会がありました
Hi♡のお仲間と出かけ楽しんできました それでも夜は歩いていますよ
涼しい内にピーマンうを炊くことにしたら、又面白い形のものが・・・ 又 また・・・
こんな事をして遊んでいると携帯が・・・集まりのあるのをすっかり忘れていました。 一方お洗濯のすすぎ水が出っぱなしだぞぅ~と旦那さまが・・・ 困ったものです こんな事しか出来ない わ・た・し・
中途半端な恐竜??
七星テントウムシのつもり
今日も1日お幸せでありますように
庭のあじさい、オガタマ、にわふじなどあちこちに頑張った後の姿がのこっています
キンシバイ一花かえり咲き ご近所さんに藤が一枝咲いていました
トキワマンサクの白花
リキュウバイ
リキュウバイ エノコログサ
タカサゴユリ ちゃせんの木 主人の父からで名前が?
画像でお遊びを教えていただきました 昔のもので・・・
楽しい思い出です とっさに乗ってもらった人力車で
お空での住みごこちは如何でしょうか
たまには訪ねてきて下さいよぅ
暮れから正月にかけて小笠原の船旅へ
自然史同好会例会での一こま M様からの頂きもの
誰でしょう 誰かに似てる?貴女もこんなに若い時もあったのですねぇ
最近の厳しい暑さでシャワーのみのこの頃、たまには体の芯から温まろうと大好きなスーパー銭湯に行きました。 ならば、丁度この夜は2日間のうち最後の自衛隊の盆踊り。(主人は1度も行った 事が無かったので、それじゃそこを覗いてから行こう 軽くお腹も満たせるし・・)と言う事に 途中の駅から電車で。暗くなるにつれてやぐらの回りは人、人、ひと 凄いです
これ以後は物凄い人出で歩けないほど 小1時間居たでしょうか帰る頃もまだ来る人がいっぱいでした