4名でお世話になってきました。展示会でお世話になった時、もし「見学を希望されればいつでもお迎えに上がります」とのお言葉をいただいていましたので。昼食を済ませて1時からお伺いするよていでしたが、是非こちらの皆さんと同じものを食べていただき、同じ事もしてほしいとのことで、11時にはお邪魔しました。この日は12名の方が参加されていました。紹介をしていただき間もなく昼食。手づくりのほうば寿司でした。見るからに立派な葉です。畑で採れたおナスの煮物と添えられているのが、八重のクチナシの酢の物 それときゅうりの漬物と、ご利用者様から頂いたプチトマト。お口の体操をしてからいただきま~~す 合掌
初めて口にしたもので、「何でしょう?」と問われてもわかりませんでした。シャリ間があり美味しく頂きました。つくしの時期など、季節のものは、その時期ごとに何回もテーブルにのるのだそうです。ほうばの葉もお休みの時山へ採りに行かれたようです。この日は、初参加の方がおいででしたが、何年も前からいらしたように、信じられないほど打ち解けておいででした。
お食事がすんだら順に歯磨き、おトイレ、そして畳の上で川のように並びお昼寝30分です
施設長さんもご一緒に。お昼寝終わりの合図は、チンチンの鐘の音(これが素敵)皆さん起き上がらないのです。いっしょに寝たまま体操?足を上げたり回したり、蹴ったり様々なことをやります。全部鐘の音と施設長さんのユーモアたっぷりの号令のもと。
起きてテーブルに着いたら、お茶をいただきます。それからしりとりゲームでした。これが又施設長さんのトンチ、ユーモア。ご利用者様の笑いと実に和やかで面白い。私たちも一緒に悩んで答えが出てきません(笑)お恥ずかしい・・・ひとしきり遊んだら、今度はバレーボール? 30回続くように頑張るぞ~で、爆笑の中、二回はクリヤしたでしょうか。おやつの時間となり、持参して下さった私たちの仲間の手づくりプリンを全員の方、20人ほど度でいただく。
他のお土産も配る。帰りは種から育てた花の苗を4種頂戴して戻りました。
どこのデイに行っても全部駄目だった方が、こちらに見学に来て以来ずっと楽しんできて下さった方が居たそうで、その方は偶然にも同じ緑苑の、会長さんをされた方でした。その奥様でした。今はお亡くなりになってしまいましたが。
一人でも多くの方にご紹介したい施設です。自分たちもこんなところに行きたい、イエ、行きます。そんなところでした。お世話になりました。綿の苗も大きくなっています。又お邪魔したいです その時は、どうぞよろしくお願いいたします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます