平成14年にお二人で理想のデイサービスができないものかと始めたようにお聞きしました
おしきせ、既成ではなくおいでの方に本当に喜んでいただける場所を提供したいの思いのようでした
15年の歩みの作品です 1年に1作品しかできないとか 素晴らしい大作でした
材料です
大きさが半端ではないのでこのように分けて作るのだそうです
クリックしていただくと大きくなります 作品を裏から見せていただきました
百円のお蚕さんを買って、育て方も教えていただいたそうです 今では立派に育っていました
私は遠慮して! 案内して下さった方の手で
この黒しまは初めてでした この子もお蚕さん?(4月30日ふ化 5月21ひふ化 黄まゆ)
黄金の繭は黒しまさんのものです
団扇の骨にお蚕さんにお仕事をしていただいたのだそうです
まだまだ盛り沢山の展示でとてもお伝えしきれません 知ったのが展示会の最後の日だったの で、皆さんに行ってほしかったのにとてもざんねんでした
後日、デイの見学に行かせていただきました お昼まで頂戴して1日楽しませていただきました
その後様子は又後日です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます