" KinoshitaRod & PontaCraft "

バンブーロッド&ランディングネットの製作日記(雑記)と フライフィッシング釣行期 & 日々の出来事のブログです。

グルーライン

2006年04月03日 | ランディングネット
唐突ですがランディングネットビルダーの皆々様へ「しつも~ん」
逆にユーザーの方へも聞いてみたいです。

フレーム接着の際のグルーラインを気にしますか~?
特にグリップとの接着面。

おいらは作りはじめた頃(かれこれ5~6年前)
常になんでグルーラインが出るんだろう。
どうしたら出なくなるのだろうっていつも考えてました。
その頃はコニシのEボンド(エポキシ60分硬化型だったかな)
を使っていて色々試しました。暖めたら柔らかくなって出ないかも!
とかとにかく薄く薄く塗って接着とか・・etc・・。

どれもそれほどの効果がなかった。
たぶんにおいらの技術不足もあってだろうけど!

そんな時おいらはAUボンドと出会い、それまでの悩みが解消したのだ~!
それから3年未だに使い続けている。しかしながらそれなりに欠点も。
エポキシだったら3枚同時張り合わせなんて普通に出来たのに
AUだったら初期硬化が早いので1枚づつしないと厳しいです。
特に内張りを貼る場合は接着面に少しづつ塗りながら貼っていくので
とにかくめんどくさい(笑)
けどそれなりの見返りがあるので使っています。

強度が心配と言う方も多いかと思いますが
剥がれたりという事は今のところありません。
オイルフィニッシュでも全然OKです。

AUよりも使い勝手が良く且つグルーラインが出ない接着剤が
あればすぐにでも替えたいと思いますが(笑)

皆さんはどうされてるのかなあってふと思ったもので。
意外と接着剤の話やグルーラインの話って
しないものですよね。

作り手が凄く気にしていても案外ユーザーは気にしてなかったり、
逆にえ~、こんな所に拘るんだって。

皆さんの素朴な意見を聞きたいなぁ。



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (M2)
2006-04-04 08:23:30
グルーラインは、今でも自分には切っても切り離せない身体多の一部のような存在であります(汗)

しかし、どうにかしてやりたいとは思うのですが同材同士を接着するには、やはりコ○シの2液エポでは出てしまいます。

今のところ自分の場合は、色の異なる材を組み合わせてごまかしております(大汗)が、

他の接着剤も色々探しているところです。



市販の某大手ハンドメイドネットも結構グルーラインは出ているので作り手のこだわりの方が大きいのではないでしょうか?

でも、そこを試行錯誤して克服するのが冥土している楽しさのひとつでもあると思います。

返信する
Unknown (0515)
2006-04-04 08:43:13
某雑誌の某バンブービルダーの記事で、

最高の強度が得られる特定の厚み・・・

エポキシの場合0.002インチ以上(ブランクで明らかにグルーラインとなって見える)

尿素系ホルムアルデヒド接着剤・・0.002インチが上限の厚み(グルーラインは、まず見えない)。



だそうです。



私は普通のエポつかってます~。そうですね色の違う(濃い色と薄い色)やつを隣り合わせると、あまり目立たないですよね。
返信する
Unknown (ぽんた)
2006-04-04 18:22:10
M2さんも悩んでいたのね

少し安心です。

色々と試行錯誤するのも冥土の楽しさですよね。



0515さんの言われるようにコントラストの違う素材を張り合わせることで目立ちにくくと言う手法はよくしてました。



ところで勉強不足ですいませんが、尿素系ホルムアルデヒド接着剤とは俗に言うところのどんな接着剤かにゃ(汗)
返信する
Unknown (0515)
2006-04-04 19:11:14
わからないにゃ~。ので検索してみました(1ぺージだけしかもリンク、キャッシュともに見てませ、爆)、合板とかに使われてるようです。

前述のビルダーの記事で、「尿素ホルムアルデヒド系接着剤に、カスタムの硬化促進剤を組み合わせて使ってます。通常の硬化剤はグルーラインが目立ってしまうんで使いたくないんです」だそうです。
返信する
Unknown (もくあん)
2006-04-04 21:17:48
ユーザーは思ってるほど気にしないと思いますよ??



ある意味、自己満足の世界ですよね。

それが難しくて楽しいんですけどね~。
返信する
Unknown (ぽんた)
2006-04-04 21:37:30
ごめんなさい、0515さん。

おいら頭が悪いんで尚更分からなくなりました。おいらが使っているAUは尿素系かにゃ?!



もくさんが言われるように意外とユーザーは気にしていないのかもですね。おいらもグルーラインの事を言われたこと無いですもんね!

で、でも作り手は気にしちゃうんですよね。何でだろ?!

コダワリかな(笑)

だとしたらやっぱり自己満足??かにゃ。
返信する
Unknown (ゾウさん)
2006-04-05 18:32:06
ぽんたさん、まいど~

もくさん、オヒサです!

M2さん、0515さん、お初です。



こないだ電話でお話ししましたが、AUボンドって硬化時間が早すぎっ!

まぁ~おいらは今までずっとエポだったから慣れてないせいもあるんだろうけど・・・汗



でも、実際AU使ったやつはグルーが出なくて出来上がりを見て一人充実感に浸ってしまいました(爆)

まぁ~誤魔化しって云ってしまえばそうかも知れませんが、やはり作り手の拘りでしょうか・・・

 
返信する
Unknown (0515)
2006-04-05 19:07:34
ちょいとまちがい発見。

尿素系ホルムアルデヒド接着剤  誤

尿素ホルムアルデヒド系接着剤  正

ちなみにこれって有毒ですよね。



AU・・水性ビニルウレタン?よくわからないです。

バンブーロッドで使われてるユリア接着剤、これが

尿素ホルムアルデヒド系接着剤?検索すると、ユリア(尿素)と出てくるので。詳しい方お願いします。





ゾウさん、こんばんは。

実は初めてではなかったり、以前ヤフオクで花梨の瘤板落札したのが私だったりします。改めてよろしくお願いします。
返信する
Unknown (ぽんた)
2006-04-05 19:12:07
まいど~ゾウさん!



そうね、確かにAUは初期硬化が早いですねぇ。エポで慣れていれば尚更感じますよね。おまけに焦っちゃうし。

AUで内張り貼る時には今でも焦りますよ。すこしづつ塗って貼って塗って貼っての繰り返し(笑)

おいらの場合、それを差し引いてもグルーラインが出ないと言うプラスの部分が大きかったのでいまだに使ってますけど(笑)

最初に使った時ラインが出なかった感動は忘れられません(爆)



エポの使いやすさでAUみたいにラインが出ない奴ってなんかないかしら?



よくよく考えるとおいらの場合はコダワリというよりも自己満足に近いかな(笑)



自己満足という名のコダワリ(爆)

返信する
Unknown (ぽんた)
2006-04-05 19:16:41
0515さん、丁度投稿したのが重なっちゃったみたいですね。

ゾウさんと0515さんもヤフオク繋がりなのね!狭いですね、この世界は。っていう事は悪い事はできませんねぇ(笑)



尿素系接着剤の件お手間を取らせてしまいゴメンナサイ。ユリア接着剤は早速調べてみようっと。

ありがとう、0515さん。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。