護憲+グループ・ごまめのブログ

護憲+・現憲法を守るグループの一人して、今後の社会の状況を戦時を経験した一人として社会を見つめていきたいと思います。

08年8月1日 金曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

2008年08月01日 20時15分09秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
08年8月1日 金曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次


1・官僚には甘い幕引き(ここからお入り下さい)

2・大阪伊丹空港(ここからお入り下さい)


下のURLは私の所属している護憲+グループのブログで、それぞれ特徴のあるブログです。

老人党リアルグループ「護憲+」ブログ
http://blog.goo.ne.jp/rojinto_goken/
今日の喜怒哀楽
http://kidoiraq.blog.shinobi.jp/
今日のトピックス Blog
http://nikoryuu.blog18.fc2.com/
イシャジャの呟き
http://pub.ne.jp/BEGOOJI/


08年8月1日 金曜日  大阪伊丹空港

2008年08月01日 20時06分50秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
08年8月1日 金曜日  大阪伊丹空港

昨日の新聞に新規参入航空会社の路線やシェアの記事が載っていた。

処が今日は、橋下知事発言の大阪空港は廃止や大手2航空会社の減便や廃止についての記事だ。
     
     
そして航空二社が減便廃止を検討中の路線
     
関空は、第二滑走路が完成したが、第二滑走路は航空会社には不便で燃料費の高騰で着陸してから燃料を食うので採算が合わなく、各航空会社が敬遠するからだいう。
国家の箱もの事業は、ただ作ればよく採算などは度外視したものばかりだ。
以前、日本を空から眺めると、有料道路に空港とゴルフ場ばかりだと飛行機から地上を眺めて感じたことがあった。
00年以降に6つの空港ができている。今、日本で作りかけの空港は幾つあるのだろうか。また完成した空港で黒字のところが有るのだろうか知りたい。

穿った見方をすると国は戦争に成った時に日本の彼方此方に飛行場があれば作戦に都合がよいからと、とんでもない事を考えているのかなと昔人間は勘ぐってしまう。まさかそうではないでしょうね?

もう直ぐ北京オリンピック。競技場での応援の注意事項が載っていた。
最近の中国はきな臭いことばかり。規制は当たり前だと思うのだが、これでは盛り上がらないだろうな。
      
過去日本人はオリンピックで大きなトラブルは起こしていない。面白いのは、問題は団体競技で開催国の国家が不利になった時、血の気の多い開催国の国民の行動が心配。

五島沖に浮かぶ巨大な物体。
      

高3対象に大学イメージランキング
      
昔、「○○ちゃんはぼんくらだよ、××××はオシャレ、医大、三高は、これまた野暮よ。」
と言う歌を思い出した。



08年8月1日 金曜日 官僚には甘い幕引き

2008年08月01日 19時49分15秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
08年8月1日 金曜日 官僚には甘い幕引き

何時も奇異に感じるのは、前任市長の時代の不祥事に全く関係のない新市長が頭を深々と下げている映像。(ここをクリック)
実際、官僚は民間では懲役に行く様な犯罪でも不問になる。
偉そうに言っている私でももし公務員だったら彼等と同じことをするだろう。何故なら犯罪には成らなく生活も脅かされることがないからだ。
これでは何時までたっても公務員の詐欺や横領はなくならない。真面目な職員の報償は市民は何も言わないだろう。しかし、民間では罪になる行為は民間と同等に扱うべきだ。

今日の朝ズバッに舛添厚労大臣が生出演。四つの項目のアンケートの採点をやっていた。
午後のニュースでは内閣改造で留任と言っている。
画面は暈けているが四人のパネラーの採点

(拡大はここをクリック)

日本の平均寿命が又延びた。75歳以上の後期高齢者が人口の一割を超したそうな。
     
      

8月になってまた値上げ。暑い日々が続き、寒くなるのは懐のみ。(ここをクリック)

其れに引替え賃金は下がるのみ。
建設関係の日当
      
職業別賃金