護憲+グループ・ごまめのブログ

護憲+・現憲法を守るグループの一人して、今後の社会の状況を戦時を経験した一人として社会を見つめていきたいと思います。

08年9月29日 月曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

2008年09月29日 17時14分04秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
08年9月29日 月曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

1・日本のマスコミ(ここからお入り下さい)

2・JNN世論調査(ここからお入り下さい)

下のURLは私の所属している護憲+グループのブログで、それぞれ特徴のあるブログです。

老人党リアルグループ「護憲+」ブログ
http://blog.goo.ne.jp/rojinto_goken/
今日の喜怒哀楽
http://kidoiraq.blog.shinobi.jp/
今日のトピックス Blog
http://nikoryuu.blog18.fc2.com/
イシャジャの呟き
http://pub.ne.jp/BEGOOJI/


08年9月29日 日曜日  JNN世論調査

2008年09月29日 17時10分02秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
08年9月29日 日曜日  JNN世論調査

今日,MBSの朝ズバッでJNN世論調査の世論調査の映像を流していた。内容は他の世論調査と然程違いはないのだが貼付けてみる。
引用資料・08/09/29・JOOR・朝ズバッ

調査対象
       
内閣支持率
       
次の選挙で勝ってほしいのは
       
政党支持率
       
発足直後の内閣支持率
       
望ましい解散・総選挙の時期
       
小泉家の後継者についの対応は
       



08年9月29日 月曜日  日本のマスコミ

2008年09月29日 17時03分27秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
08年9月29日 月曜日  日本のマスコミ

相変わらず、中山国交大臣でマスコミが揺れている。この問題は汚職や不正に関わったものと違う。
      
発言内容もこの私でも分かる部分もある。だからJNNの世論調査でも真っ二つに割れた意見が出ているのだと思う。
       
今日、朝ズバッに彼が出演していた。パネラーから吊るし上げられるのが分かっているのに出演を了解したと言うことは、先だって舛添大臣がこの番組で話されたことを後日マスコミの前で覆し、そのわけを聞くのに出演を依頼されたのを舛添大臣は蹴られた。
それを思うと彼の人柄は決して悪くはないと感じた。
番組では、三つの事について質問していた。(ここをクリック)
この中で「日本はずいぶん内向的な単一民族」という発言で何故「アイヌ民族」が出てくるのだろうか。
私でも単一民族と聞いて、アイヌ民族は頭の中に出てこない。北海道言うと、拙い歴史観だが、本来ならば北海道はアイヌ民族で独立しても良い土地で、もし北海道がアイヌ国家として独立していたら、食料自給率は100%の国なのだくらいだ。
マスコミに問いたいのは中山大臣がアイヌ族と名指しをしたのだろうか。もし単一民族の言葉でマスコミ側でアイヌ民族が出たのなら、単一民族=アイヌ一族と位置づけ、もめ事を大きくするために解釈を拡大して騒いでいるのか聞いてみたい。
穿った見方をすると、この問題を大きくし過ぎると自民党を応援することにもなりかねると思うのだ。

昨日も書いたが、国会が此の事ばかりで終わらないのを祈るのみ。

埋蔵金、日本の政治は分からないことばかりだ。
以前、幾つかの政治家の後援会に出席したのだが、特別会計について質問すると「そのようなことは判らなくても政治家に任せとけば良い」なのだ。埋蔵金の記事の中にイラストが入れてあったので貼付けてみる。
       
聡明な読者諸君は良くお分かりだろうが、私のような凡人には、このイラストを拝見していると、何が埋蔵金か朧げながら分かってきた。現金でないお金が多いようだ。

今日の朝日の政治面に此の三つの記事がかたまっていたので貼付けてみる。(ここをクリック)
赤く囲んでみたが、政府管掌健康保険が民間に移管される。
自民党は何か問題が起こると手直しをして帳尻を合わす。やはり、健康保険も年金も根本的に改革して一種類に改めるべきだ。
昔、戦時中、物のない時代、継ぎ接ぎだらけの靴下を履きついに履けなくなってしまってゴミ箱へ捨ててしまった靴下。これを見ていると今の社会保障は。あの時代の捨てる寸前の靴下だと感じた。

もし、これを見た政治家の方には申し訳ないが、現在の政治家は党利党略、個利個欲しか感じられないのだ。確かに落選したら元も子もなくなるのだが、其れでも国家百年の思いを政治にぶつける人物の出現が待ち遠しい。

しかし、大物政治家の邸宅などをテレビで見て其れが二代,三代と続いて政治で生計を立てている人々が日本の政治の中核にいている限りは、日本の改革は難しいだろう。