08年11月9日 日曜日 ダムと食料
近畿の3知事が国に対して抵抗ムシロ旗を上げて抵抗を示した。これは官僚の出身の首長が少なくなったからではないか。
今まで何でもかんでも国の政策どおりに事を進め地方は大きな赤字を抱える結果に成っている。
今後の近畿のダム問題を注目しよう。

相変わらず食料の偽装が続いている。我が家では今年お盆の地蔵盆であみだ籤であたったお米にカビが生えていて廃棄処分。戦時中だったら食べているだろう。
兎に角、土のついた野菜しか信用できない時代になってしまった。
と言うところで、今朝の朝日新聞に食料自給率の記事とイラストが乗っていたので貼付けてみる。
自給率ってなにと主要先進国の自給率?
(ここをクリック)
どうして自給率が下がったの?
(ここをクリック)


毎週、日曜日の紙面に出ている面白データー所帯当たりの年間トイレットペーパーの購入額。

近畿の3知事が国に対して抵抗ムシロ旗を上げて抵抗を示した。これは官僚の出身の首長が少なくなったからではないか。
今まで何でもかんでも国の政策どおりに事を進め地方は大きな赤字を抱える結果に成っている。
今後の近畿のダム問題を注目しよう。

相変わらず食料の偽装が続いている。我が家では今年お盆の地蔵盆であみだ籤であたったお米にカビが生えていて廃棄処分。戦時中だったら食べているだろう。
兎に角、土のついた野菜しか信用できない時代になってしまった。
と言うところで、今朝の朝日新聞に食料自給率の記事とイラストが乗っていたので貼付けてみる。
自給率ってなにと主要先進国の自給率?

どうして自給率が下がったの?



毎週、日曜日の紙面に出ている面白データー所帯当たりの年間トイレットペーパーの購入額。
