一度気に入ると同じ著者が出してるものを徹底的に読む、それが私流前回の本と同じ伊東明さんです。普段なれて親みある言葉使いと、行間の広さ、何といっても具体的な例と方法がこの著者さんの魅力である
タイトルからして判断が遅い人が読むのかと思ったら違くて「先延ばしをする人」のことを指していた。あんまり関係ないかな~なんて読んでいたら
関係ありました~に変わりました。
整頓、帳簿、勉強・・・。部分的だけど「 . . . 本文を読む
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 100 | PV | ![]() |
訪問者 | 84 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 1,493,981 | PV | |
訪問者 | 604,165 | IP |